見出し画像

毎日の幸せを感じるのって意外に簡単なわけで

なんか常日頃思ってることがあって。ちょっと自己啓発的な感じのこと言っちゃうんですけどね。

一日生きてて、なんか幸せを感じることって意外に簡単にできるんだな〜っていうそういう話、です。

毎日の幸せは 意外に簡単に見つかる
毎日の幸せは 意外に簡単に見つかる

なんかね〜

漠然と私たちは「ああ〜幸せに生きたいな〜」と思いつつも、そうじゃない現実が多すぎる。幸せを感じにくい世の中というか。

世の中のせい、だけじゃないですが。

生きてるだけで幸せ!とか聞きますけど、本当に心の底から "生きてるだけで幸せ" って思えますかね。

私は思えない!w 

生きてることが幸せなんだったらみんな幸せだと思うし、でもそうじゃないからこれだけ幸せになりたいってワードが飛び交うわけで。

幸せって言葉が既にデカい存在感にされがちですよね。

"幸福"ってなんかスーパー幸せ絶頂!!もう不安も何もない!幸せすぎー!って時に使う並みに私の中ではビッグワード。

だったんだけど、別にそうじゃないよね・・・?と思う今日この頃。

幸せのハードルを下げろってわけじゃなくて、日々目にしていること、感じていることが、案外プチ幸せなことかもよって思った話。

ひふ

日頃の自分の行いとか考え方をよくよく見てみると、結構一日の中でプチ幸せなことってあるなーと。

例えば、本当に小さなことなんですけど、朝起きて「今日は何食べよう?」と思って、「今日はカレーが食べたい」とか「パスタが食べたい」「お寿司が食べたい」と思ったりするじゃないですか。

んでその後にそのお店に行ったり、買ってきて食べたら、自分の〇〇したい!って欲求をまず1つ叶えてる。これもプチ幸せ。

本当にめちゃめちゃ小さいことですけですけども、これって結構大事と思ってて。

だってこの幸せが積み重なっていくことが大事なんですもん。


あと、絶対にできないと思ってたことができるってパターン。

脳みそがパスタ状態で「もう無理、解決しない、できない」と諦めかけてたのが、日を改めてやったらあっさりできたというパターン。

偶然かもだけど。

ずっとできなかったと思ってたのができた瞬間、ものすごい達成感にひたれたわけで。

これもプチ幸せ。

私は結構の物事を先延ばしにしちゃうんです。

「で・・・できない!!無理!!!」てな感じに。

仕事においてもプライベートにおいても、ああこれしなくちゃなーって思うやつ放置します。

緊急なものすぐやりますけど。

例えば、「今日はこれできなかったから明日は絶対やろう」と思って寝て次の日にやり遂げれたら、それはそれですごい達成感。


ウオッシャーーってなります。

これもプチ幸せと私は感じてる。だってそのあと飲むビールうまいですもん(そこかい)

やりたくないことをやれ!と言っているんじゃなくて、やりたくないなら、やらなくていいと思います。でもやったら後が楽になることは、やった方がプチ幸せに浸れるなって私は思いました。

何を何をどう行動するか、どう捉えるか、どう受け止めるか、これも個人によって変わってくるんですけど。

もしかしたら、そんなの幸せじゃない!!のかも知れないけど、人によって幸せの定義は様々ですよね。


私の中では、上記の述べたことは幸せに繋がっているなと。

そんな感じで、日々のなかに幸せはいくらでも転がってて、自分がスルーして、感じていないだけ(妥協じゃなくて)、一つひとつを感じていれば、日々の幸福度ってちょっと上がっていくのかなーって。

もしかして、これが丁寧な暮らしってやつ!?

幸せそうに見える人ほど、そういうの実践してそう。だって、幸せって思うことが多ければ多いほど、そういうのって表にも出そうですし。

日々の積み重ねがクオリティオブライフにつながるんじゃなかろうか?

そんな話でした〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?