見出し画像

やらかした。社会人1年目はじめて寝坊で大遅刻。人生終わったと落ち込んだ体験談

今回は私が入社3ヶ月目(社会人1年目)に遅刻をやらかしたときの失敗談。

社会人1年目で、初めての遅刻。

しかもね、一番遅刻しちゃいけない日に遅刻をやらかし、完全な大失態をしてしまったんです。


タ・・タイミングゥ!!


今回この話をしようと思ったのは、この遅刻をした直後「社会人が遅刻なんてありえない」ってひどく落ち込んだんですが、自分と同じようなことやらかした人の体験談を見て少し気持ちがホっとしたから。

みんなも同じような失敗しているんだ、誰にでも寝坊はあるよね、と思うと気持ちが少し楽になったんです。

もちろん遅刻は良くないですよ。でも、人間だれしも失敗はするじゃないですか。仕事を遅刻したことある人って意外に多いです。

それに失敗を認め受け止めて開き直ることも大切だと思う。引きずる方がその先害。

少しでも気持ちを切り替える材料として「なんだ、自分だけじゃないんだ。よし!気持ち切り替えよう」と思ってもらえたらいいなと、このお話しをしようと思います。


社会人1年目、初めて遅刻。やらかした。人生終わったと思った。

社会人、寝坊をやらかした私の体験談
社会人、寝坊をやらかした私の体験談


それでは私の失態話をしたいと思います。

起きたら10時すぎ。初めて遅刻した。人生終わった、と思った瞬間。

私が新卒で入社した会社(ブラック企業)での出来事です。

入社して3ヶ月ほどたったときだったと思います。まさにピッカピカの新人。

当時私は会社のとある会社の企画みたいなことを任されていました。新人なのにありがたいことでした。

いよいよ初日!という日、事件は起こりました。

朝目覚めた瞬間、ほんと目がパッと開いた瞬間に

「嫌な予感がする・・」と恐る恐るスマホの時計を見ると・・・


AM10時


全身の毛根が冷え切るような、冷や汗というか、サーーーーーーーーーーーーーーって鳥肌がたちました。

本当、あの感覚はなんでしょうね。サーーーーーって。


血の気がひいた〜。


本当は8時前には出社していないといけないのに起きたのはまさかのまさかの10時!

朝礼どころかその企画もスタートしている時間でした。

完全に終わった・・・やらかした・・やらかしてしまった・・もうダメだ・・この世の終わりだ・・私の人生終了だわ・・

そう思いました。

寝坊なんてありえないんですが、なんでよりによってこの日に寝坊するんだ。

鬼のように怖い上司だったので、もうお先真っ黒って感じでした。

会社本気で行きたくないって思いました。

「終わった・・どうしよう・・終わった・・どうしよう・・・」のエンドレス。

気分は奈落の底。

遅刻の原因は前日、疲れている梅酒ロック(約1リットル)をガブ飲みしたから

そうなんです。

前日の夜にお酒をガブ飲みしてしまった自分がいけないんです。

お酒が悪いのではなく、前日にガブ飲みした私の行為が完全にアウト。

普段から家で少しは飲みますが、翌日仕事がある日はそんな多く飲まないようにしていました。

ですがその日はやたら梅酒が飲みたくてですね、スーパーで1Lの梅酒を買ってしまったんですね。

なんで買ってしまったのか・・;

「たしなむくらいだったら・・」と思いコップ半分くらい飲んだら思いの他おいしくて、なんとガブ飲み・・・・・・

超ガブ飲み。自制心どこいったばりにガブ飲み。

おいしくて欲のまま飲み干してしまい、そして良い気分のまま爆睡。

「明日は気を引き締めなきゃ」っていう感情はすっ飛んで消え去っていました。

正直に謝らねば。電話とメールをした

現実を受け入れ、しばし硬直した後、寝起きの声の調子を整え上司に電話。

もうね、言い訳とか考える頭はなかったです。

怒られない遅刻の言い訳とか、私の中にはありませんでした。(突っ込まれたらボロが出る自信あったし)

もちろんパニックだったので、新入社員の寝坊の正しい謝り方とか調べる余裕もなく!笑

素直に、正直に、「寝坊しました」という言葉を伝えとりあえず電話。

(大切なことは電話、それ以外はメール、という決まりだったので)

しかし上司は電話にでません。移動中?企画に参加中?

そのまま留守電にメッセージを残し、メールもしました。

たしかその時、さらに上の上司にも電話&留守電を入れていたかと思います。ただし、社内メールとかはしませんでした。そういう決まりはなかったので。

もう恐怖のあまり涙声でしたよね;

そしてすぐに支度をして家を出ました。

11時になんとか出社(3時間の寝坊)

すぐに支度し、11時頃に出社。8時前には出社していないとだったから、3時間の寝坊ですね。

会社に着くと、いちばん会いたくない上の上司が座っているのが目に入りました。

ほんっっと!!!なんで!!!!このタイミング!!!!

一番会いたくない、一番怖い上司が席に座って・・・いる!!!!

普段ならその上司は外出している時間なのに、よりによってその日は社内にいる・・・・・・泣

(何このタイミングの悪さ)

そして震えながら上司の目の前に行き、謝罪。もちろん素直に寝坊した旨話しました。

もう緊張のあまり何言っているかわかりませんでした。

「おまえのために先輩社員もサポートしてくれてたのによ。」とドスのきいた、それはそれは低い声で言われました。

今でも鮮明に覚えています。

自分が100億パーセント悪いので、ひたすらこの状況に関わったすべての上司に謝りました。

もうね、「この世の終わりだ・・・・」もう何度もそう思いました。

情けなくて、落ち込み、涙が止まりませんでした。

「社会人が遅刻なんてありえない・・」と自己否定。

その後、一通り謝った後に、自分と同じような過ちを犯した事例を必死にネットで検索して、なんとか心を落ち着かせました。

本当に救われた!

どこの誰かかわかりませんが、同じ経験をした人がごまんといるってわかって、気持ちがホっとしました。

社会人として遅刻はありえない?クズ?いまの私が思うこと

「社会人が遅刻なんてありえない」て思っていたから、遅刻をして酷く落ち込みました。

どうしよう・・この世の終わりだ・・人生終わった・・会社辞めるべき?とかすっごいネガティブになりました。

実際に自分が寝坊して、「社会人が遅刻なんてありえない」その考えは完全に吹っ飛びました。笑。そんな偉そうなこと言えないし思えないわ、と。

もちろん、遅刻はよくないです。多くの社会人が時間をもとに予定を立てて行動してて、仕事は自分以外も絡んでいますから。

でも、遅刻をしたからって、ひどく引きずる必要もないって今なら思います。それは自分の経験もあるし意外にみんな寝坊の遅刻は経験している。そこにクヨクヨするくらいなら、反省して次からしない、それだけ。

だって、に・・人間だもの!誰だって寝坊するよ・・・・(滝の汗)!

社会人として遅刻はありえない」という意見もわかりますが、誰だって失敗はある!と己に言い聞かせています。

私は、大事な日に大遅刻という最悪な失態をしました。それは反省しないといけない。

でも、過ぎてしまったことはしょうがない。

あとは自分を責めすぎず、もう遅刻しないように改善すればいい。

それだけの話です。

にしても、不運に不運が重なった体験談でした。自分の企画当日に寝坊、そして鬼上司と対面するという・・苦笑

最後に

寝坊、遅刻、、、社会人としては、基本的にはダメでしょう。

だけども、人間だもの。だから、あまり自分を責めちゃダメです。

真面目な子はとことん「失敗した・・自分はダメな人間なんだ・・」って追い詰めちゃうじゃないですか。病んじゃうじゃないですか、繊細な子はとくに。

でも、人間だもの!!!!!!

自分を正当化したいわけじゃないですが寝坊は1度や2度、みんなやってしまうミスの1つだと思ってますもん。

てか失敗したときに気持ちを切り替えて翌日からまた頑張るってのも社会人として大事なスキルだと思います。(寝坊しないに越したことないんですが)

この私の寝坊話が誰かの「みんな失敗を経験しているんだな」とホっとしてもらえたらいいなと思います。

ちなみにあれ以来、仕事の前日は梅酒は飲まなくなりました。はははははははははははははははははははははは。

P.S
仕事などの体験記はこちらのブログにて書いてます↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?