マガジンのカバー画像

【ストーリー探索】クリエイティブ文章術

23
あなたのストーリーテリングをワンランクアップ! クリエイティブな文章を書くことに興味を持っているすべての人々へ向けた情報満載のマガジンです。言葉の魔法をつかって、没入感のある物語…
運営しているクリエイター

#ブログ

つまらない人生をおくっているけど、なにを書けばいいの?つまんないをワクワクに変え…

なにかnoteやブログに書きたいけれど、他の人とくらべて代り映えのしない人生だし、なにも書く…

日常が実験場だったら?

さいきん「実験」の大切さについて考えています。 ここでいう実験とは、「科学の実験」ではな…

頭がスッキリする「ノートアプリの使い分け」:Obsidian, Notion, VS Code

近年、ノートアプリはぼくたちの生活に欠かせないツールとなりつつある。 しかし Obsidian や…

ブログをはじめてはいけない!! ブログをはじめてもいい人とは?

ブログをはじめることは素晴らしい冒険ですが、誰もがその船に乗り込むべきではありません。 …

【知的生産術】Obsidianでスマートなブログ執筆

最近、ぼくは「Obsidian」というツールを使い始めました。 これがまるで魔法のようなもの! …

ブログ続ける5つのコツ:朝の1時間で「777日」連続の投稿

先日、noteへの連続投稿が「777日」を迎えました。 ブログをつづけることは多くの努力が必要…

がんばらずにブログを777日続ける!3つのブログ術

先日、「ブログ続ける5つのコツ」をお伝えしました。 そのなかで「ブログをつづけることは多くの努力が必要」と述べました。 しかし、その表現が「がんばることが必要」という誤解を招いたかもしれません。 実際、ぼくが強調したかったのは「がんばらなくても、つづけられる努力」。 今回は、ブログを続けるための「がんばらないための3つの努力」についてご紹介します。 ハードルをとことん下げるジャンルにこだわる必要はありません。 ブログのテーマは自由で、興味が湧くものを書くことが大切

ブログの冒険:つづけることで得られる「3つのメリット」

ブログを書くことは、まるで未知の冒険にふみだすようなもの。 キーボードの前にすわり、毎日…

ちきりん流ブログ術:個人メディアのプロが明かす秘訣

ちきりんさんの『「自分メディア」はこう作る! 』をひさしぶりに再読しました。 本書は、自分…

noteに毎日投稿している私が、note公式の「文章のコツまとめ」をさらに「まとめ」てみ…

みなさん、こんにちは! あたらしい年がはじまりました。 今年からnoteをはじめてみようと思…

忙しいけど書きたい!ブログライターがぶつかる3つのカベと克服法

みなさん、いつも忙しくしていますか? 仕事や家事におわれて、ブログをはじめたいけど時間が…