見出し画像

芝生を1平米植えた

先日某芝生プロ用業者さんからお試しで発注した芝生が1平米分届いたのですでに届いてる専用土90キロとともにつかってみました。


もともと自宅庭にある土はかなり老化しているといえばよいのか、カチカチなのを頑張って園芸ショベルで掘り起こしまくってもともと生えてる芝生と酢漿草と野蒜と貧乏蔓をはじめとした各種雑草を可能な限り除去は一部していてその部分に専用土を撒いてみました。


お手本にしている隣家の庭の土の高さにかなり近づけて、こちら側は高めにしておいて反対側を若干低くする予定です。

我が家は角部屋なので過剰な水分は外に流すようにしております。


引っ越して来た時、多分前の住人さんたちがちゃんと手入れしてないせいで雑草がひどくて土も減りまくりで隣家との土の高さの差がすさまじく、頑張って綺麗にしなきゃとまずは土止めを買って庭の周囲を張り巡らせることから初めて土も少しずつ増やして雑草抜いてたり芝刈りをしていたのですが、私も二月まで働いてたからちゃんと手入れできてなくて一応病気の療養のための専業主婦生活に入るというのにこの雑草たちとの不毛な戦いに疲れてしまうと予見して









土を増やして、雑草を根こそぎやっつけて、芝生は張りなおそう!


となりました。

幸い退職金があり、庭課金もせいぜい10万円台に収まりそう。単純な趣味の範囲なので交通費もかからないし、野球始めた息子氏の素振り練習用に地面を平らにして芝を張れば使えます。庭キャンプもしたいので頑張りたいのですが。



昨日右足を使い過ぎて腰やられました(笑)


どうしよう、今日ピラティスなんだけどなぁ。

しかも息子氏の小児精神科の初診は金曜日だし明日は会社で引き継ぎ。

どこが療養生活なんだろうと自分を問い詰めたい気分です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?