見出し画像

都市の特性評価は大阪が首位 ランキングで強みと弱みを把握

 今回の記事は、7月24日に発表した民間シンクタンクの調査結果をまとめています。森記念財団都市戦略研究所は、「日本の都市特性評価2024」を公表しました。毎年公表しており、今回で7回目。総合1位は大阪市で、4年連続トップ2位は名古屋市(前年3位)、3位は横浜市(前年2位)と2位と3位が入れ替わりました。名古屋市は、生活・居住において昨年の18位からトップに上昇。外国人住民の受け入れ体制や子供の医療費支援などで高い評価を得たことが要因であると分析しています。

 この調査は、各都市が持つ「特性」を明らかにしたものです。一言で言えば、都市の魅力度をいろいろな角度からランキングにしたものですが、調査結果の見方としては、各都市の関係者に強みと弱みを把握してもらうことが大事になる調査だと考えています。ランキングはそのための目安と考えるのがいいと思います。

 さて、調査についてですが、全国の136都市および東京23区が対象となっています。この調査は都市を構成する「経済・ビジネス」「研究・開発」「文化・交流」「生活・居住」「環境」「交通・アクセス」の6分野、87指標をスコア化して評価しています。

 首位の大阪市は、「経済・ビジネス」と「交通・アクセス」で全国トップの評価であることに加えて、長年の弱みだった「生活・居住」が改善しました。また、観光客誘致活動やイベント数などがスコアを伸ばしており、同財団は〝内外から多くの人を魅了し続けることが期待される〟と分析しています。

 注目されるのは19位の浦安市。財政力指数は136都市中1位と高評価であることに加えて、経済・ビジネスにおいては8位となっています。市内には東京ディズニーリゾートを抱え、財政が強いことに加え、今年から設けられた柔軟な働き方の指標であるフレキシブルワークスタイル実施率は9位と高い順位となっています。同財団によれば、〝財政の強みとビジネス環境の伸びで存在感を増している都市〟として注目されています。

東京23区トップは港区 経済・ビジネスの評価高く

 六本木や赤坂、虎ノ門などのエリアでオフィス供給が進む

 一方、東京23区は初めて港区が1位となり、調査開始以来トップの千代田区は2位でした。港区は「経済・ビジネス」での高評価を要因としてあげられています。「研究・開発」もトップでした。また、フレキシブルワークスタイル実践率でもスコアを伸ばしています。近年開発が進んでいるエリアでもあり、働く場所としての魅力が増したものと考えられます。

 千代田区は、日本の政治・経済の中心地であり、環境以外のすべての分野でトップ3入りを果たしています。国際会議や展示会開催件数など文化・交流の分野でトップになっており、2位とはいえ強さは健在でした。3位は中央区となり、トップ3に変化はありません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?