見出し画像

老子道徳経と中医学的身体観⑨

運夷(うんい)という副題がついています。

中医学的身体観点では、外部からの力、邪気に対する心持ちになります。

身体と心は一体であり、脱力する為には、顕在意識、欲を極力減らす必要があります。

手のひら一杯に欲を持っていれば、更に何かを受け入れる余裕がないように、

力みがあれば、柔軟な変化(上善如水)はできません。

剛の力は柔を断ちますが、返す刀で剛自身も折れる事があります。

脱力しながら、ここと言うときに柔を螺旋状にまとめて剛にする(剛柔相済)。

剛柔相済は水火既済。

心の持ちようとしては、

財力が豊かになれば傲慢になり、自ら災難を遺していくもの。

成功すれば速やかに身を引く。これこそが天の定めた道。

儒教では中庸と呼ばれています。消長平衡(バランス)の意義を現実に即して書いています。

自分の器や今の太極(状況)が危うければ、過不足が起きた時点で崩壊(陰陽離決)します。

結局長い眼で観れば長持ちしないことは分かります。

今慌てているのは、なぜなのか?極まれば変化し、変化すれば通用し、通用すれば長い間その状態を維持できるず。

法則性に則っていませんよと言う事を更に分かりやすく伝え、注意喚起しているのでしょう。

天運に乗り、道に則っていれば経済的な豊かさや地位が高くなっても偉そうにせず、この行動自身が自分への災いを減らしていき、自分の親族、仲間への災いも減らしていく。

それを俯瞰して見ると、自分の子孫、関わりがあった人にも害を避け、善を積む事になります。

【直訳】
持してこれを盈たすは、その已むにしかず。

揣してこれを鋭くすれば、長く保つべからず。

金玉堂に満つれば、これをよく守ることなし。

富貴にして驕れば、自ずからその咎を遺す。

功成り名遂げて身退くは、天の道なり。


【原文】持而盈之、不如其已。揣而鋭之、不可長保。金玉満堂、莫之能守。富貴而驕、自遣其咎。功成名遂身退、天之道。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?