マガジンのカバー画像

「湯治」した宿

42
「温泉宿に連泊し、外に出ても近隣への買い出し(または近場の温泉入湯)程度のみでそれ以外は外に出ず、温泉に1日数回入って過ごしたことのある宿」についての記事です。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

川渡温泉など2023春その4(朝散歩編1)

トップ画像は旧川渡家畜市場の厩舎の画像です。昔は馬の売買もあったそうです。 今回から滞在期間で館内以外であったことについて、いくつか書いていこうと思います。前回はこちらを参照願います。 これまで朝の散歩はほとんどしたことがなかったのですが、最近運動不足を感じているので、今回は3日ほど朝の散歩を行いました。 バイクで行くことも多いため、そのときはブーツのみで別途運動靴を持っていかない(ただしサンダルは持参)ということもあります。 散歩は5時半前後から30分前後です。 今回の

川渡温泉など2023春その3(高東旅館内3=太極拳体験=)

今回は毎月20日の昼に健康娯楽室で1時間半程度実施されている、太極拳について書きます。前回のその2はこちらをご覧ください。 健康娯楽室での太極拳教室は、2022年7月から始まったとのこと。 そのときのじゃらん内の高東旅館のブログ記事は以下をご覧ください。 そのときから1年になりますが、毎月開催されているとのこと。 20日に泊まるついでに早めに着いて健康娯楽室にふらっといけば参加できるようです(できれば前日から泊まっておくと、お昼を食べて一休み後すぐ参加できるのでそちらをお

川渡温泉など2023春その2(高東旅館内2)

トップ画像は草刈り後の健康談話室そばの地面でして、その1のトップ画像のちょっと下に位置しています。 今回は館内編その2です。その1は下記をご覧ください。 前回は約半年前の2022年11月に伺いましたが、そのときから2つ、高東旅館内の設備で新しくなったところが2つあります。 その1は別館客室内の蛍光灯です。天井からぶら下がるタイプだったのが、天井に直接取り付けるタイプに変わりました。部屋は違いますが、昨年時と今回時を張り付けておきます。 天井直付けタイプのよいところは、掃除

川渡温泉など2023春その1(高東旅館内1)

23年と書くと、平成23年に発生した東日本大震災のことをどうしても思い出してしまいます。ということで、タイトルを2023春にしました。 前回の2泊3日の記録については、半年たっても帰宅まで記事がたどり着けなかったりしたので、今回は2023年5月に岳温泉の宿で1泊後、川渡温泉高東旅館にしばらく滞在した間のできごとなどについて順不同であげていきます。 (と書きながら、アップまでだいぶかかってしまいましたが・・・) トップ画像は高東旅館内から見た、田植えを終えたばかりの自家田んぼ