見出し画像

こんなモンテ園あったらいいな

理想のモンテッソーリ園がなかなかない。
(距離的にも、お金的にも。)
勝手に理想の園を妄想してみます。

・無償化なり金銭的負担が少ない施設であってほしい
・0歳から6歳までクラスがある
・もちろん縦割り(モンテに基づくクラス分け)
・お母さんが授乳しに来れる
・木のぬくもりのある建物
・緑に囲まれた環境

・給食もおやつも自然派
・子どもが一部クッキングできる
・午前中、本人がほしければ、おやつタイムができる
・本人が希望すればちょっと横になることもできるスペースがある
・テラスや庭でお仕事することもできる

・畑があって水やりをやりたい子が自由にできる(収穫も可能)
・テラスがあって好きにデッキブラシと水で掃除できる
・コンポストがあって生ゴミ捨てたりできる

・先生がみんな楽しそう
・先生もちゃんとお休みとってリフレッシュできる環境
・先生が気持ちよく働くため、情熱に見合ったお給料をもらっている(そのためには無償化は無理か。。)
・先生が定期的に勉強会で知識アップデートできる
・保護者も勉強会に参加してもOK
・先生が海外研修や他の園への見学に行けて、常にモンテの意欲が刺激される環境、それを他の先生にシェアする会がある
・希望あれば保護者はいつでも自由参観できる

・英語のレッスンというのではなく、午後にネイティブの人が遊びにきてコミュニケーションをとる、みたいな環境(モンテは一人一言語推奨なのでネイティブスピーカー希望)
それか近隣のインターの子どもと一緒に遊ぶみたいな環境

・小学校、中学校、高校、大学、老人ホームまである(急に大規模。)
・3歳くらいから老人まで、誰でも自分で学んだことを発表する場所がある(お昼休みとかに広場があってそこで発表。一週間の発表スケジュールが張り出されて、興味ある発表を誰でも見れる。)
・中学生、高校生は自分で野菜を作って売って、料理して売って、小さな経済社会を経験する
・鶏や牛など農場があるのも良い
・無農薬の畑で野菜作って給食に
・施設全体でゴミゼロ活動
・小学校で発達の4段階を学んで、自分の精神的、肉体的な成長が今後どうなっていくかを客観的に理解しておく
・老人もモンテッソーリの勉強会に参加できて、関わりたい人は保育園でのお手伝いやお仕事も可能

将来こんな施設ができてたら地球が幸せになりそう。妄想がとまらない!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?