見出し画像

今日は、コードに関する質問がありまして。

現代のポップミュージックには必須の「コード」というものを、どうしたら覚えやすくなるかなとずっと考えていました。

その時ふっと思ったのが、「ド」の音がローマ字音階だと「C」だからややこしいのではないかなと。

そこでなぜドがCなのかを調べたところ、音並びの元祖は「ラ」がスタートだったそうです。

そのため「ラ」が「A」に。

聖ヨハネ讃歌の歌詞が起源となり、ドから始まる音階が広まったそうです。

中々ローマ字音階をおぼられないと思ったら、元祖に倣って
ABCDEFGとシンプルに並べ直して、

「ラシドレミファソ」

と意識していた方が、
もしかしたらローマ字音階は覚えやすいのかもって思いました。

「ラ=A」

いかがですか?

ラから始まると考えればなんとなくイメージしやすそうですか?

余談ですが日本音階も「ラ」から始める事で
「イロハニホヘト」
になります。

しかし、、、なぜドから始まる方が浸透したかも考えたりしたのですが、ラから始めてラシドレミファソという音階を耳で捉えた時、暗い旋律に聴こえます。
しかし、ドから始めると明るい旋律に聴こえるので、そんな部分も理由でもあるかもなんて笑

この記事が参加している募集

ぜひサポートよろしくお願いします! みなさんのお力を拝借して、より良いものを提供できるようにがんばります!