子育て世代ど真ん中。(お金管理編)
僕は30歳。妻が31歳。長男は3歳9ヶ月。次男が0歳5ヶ月。今日は共働きの我が家のお金管理についてお話しします。
メインで資金管理しているのは僕。
妻の給与は毎月実施している経営会議後妻のクレジットカード引落と妻のお小遣分を差し引いて僕の口座に振り込みます。
こんな感じ。僕のSBI銀行は家族のメイン口座で使用するのでおこずかいは別口座(GMOネット口座)に分けてます。
貯蓄、資産形成の為にも収入は見える化した方が良かった
結婚してから3年ちょっとは夫婦別々の財布で生活してました。
僕→引き落とし関係 妻→日々の食費・日用品って感じでざっくり分けてました。
お互いに「お小遣い制っていやだよね」って感覚だったので。
でもコレだと貯蓄が増えていかないんですよね。そこで僕から妻へ提案しました。
我が家の家計を統一しない?
いろんな人のやり方を参考にして、妻へプレゼン資料をつくって会議しました(笑)
できるだけ、不公平感がないように。そして今後のお金のことを考えて。しっかりお話しました。
家計を統一する上で大事にしたこと
1:「家族に関わる出費」はできる限り見える化すること。
2:収入合計の約18%は貯蓄・投資へ回す
3:お互いに小遣いは1ヶ月2万円。
4:月に一回の経営会議を実施すること。
5:どれを「家族に関わる出費」とするかは都度話合うこと
1の項目が「公平感」をだすのに最重要で、見える化を実現する上でデジタルの力を活用しました。
SBIネット銀行×マネーフォワード
支払いは僕名義のカードでお支払い。妻には家族カードを持ってもらってます。こうすると全部自動でマネーフォワードさんが情報を拾ってくれるので楽ちん。ネット銀行情報はリアルタイムに表示してくれるのでいつでも確認できます。
また基本的にほぼ全ての出費を「家族に関わる出費」としました。みんなの服とか、各自の昼食(外食)代、僕しか読まない本、妻しか使わない化粧品、どっちかの趣味のもの・・・諸々。お小遣いから出すのは各自の飲み代やどーしても欲しい!でも僕(妻)の理解が得られない!ってものくらい。
2の項目では生活防衛費として月収の3倍くらいを目標に現金を貯金してるのと、
投資(積み立てnisa)に回してます。割合は半々。コツコツですが夫婦別財布の時よりは確実に月の貯蓄額が増えました。
5の項目も大事で、お互いに交渉になります(笑)
パターン1
僕「会社の飲み会(忘年会とか)は家族財布からだしてもいいでしょうか・・・・」
妻「・・・・1次会分はしょうがない。2次会からは小遣いからだしな!」
僕「ありがたき幸せぇぇぇ」
パターン2
妻「apple watchが欲しい。理由は○○。自分の小遣いから出しても欲しい!」
僕「それは必要だ。家族財布からだしてもいいんじゃない?」
妻「やっふぅ!」
パターン3
僕「新しいウイスキーを買おうと思ってるんだけど・・・・」
妻「いっぱいあるやん!」
僕「テイストが違うやつでして・・・・」
妻「却下やな」 僕「」
家計のことを夫婦二人で考えるようになった
夫婦で別財布の時よりも風通し良くなったし、常に「2人で」考えるようになりました。我が家はコレが一番しっくり来るやりかたと思ってます。話合いながら、協力してやっていこうぜ妻よ!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?