ダルモア

もうすぐ結婚して5周年になる妻、3歳0歳の兄弟と暮らしてる平凡な男です。 色んなこと…

ダルモア

もうすぐ結婚して5周年になる妻、3歳0歳の兄弟と暮らしてる平凡な男です。 色んなことを書いていこうと思います。

最近の記事

水筒2コ持ちの生活して気づいた事。

今日は節約について。 ずっとお茶の水筒は仕事へ持って行ってたんですが、 最近コーヒー用の水筒も持参するようにしました。 この2コ持ち始めて、 マジでお金使わなくなった。 それにコーヒーに対しての満足度も上がった。 小さな事だけど毎日の飲料代って計算してしたら馬鹿にならない。 節約するなら固定費から! 毎日コーヒーを飲む僕はなかなかのカフェイン中毒でして、 1日コーヒーを飲まないと頭痛くなっちゃう。(離脱症状) あとタバコをやめてからというもの、コーヒーが唯一のホッとで

    • 3歳児との休日

      保育園もお休みの日曜日。 元気が有り余る3歳児をどう退屈させないか、どうお昼寝まで持っていくかが毎週のテーマです。 今日は乗り物ツアー(近所)に出発しました。 家(スタート)→空港で飛行機鑑賞→電車で3駅先の駅まで行く→バスで帰ってくる 乗り物好きな長男氏はこのツアーの常連です。 空港まで家から歩きで5分の所に住んでいるのでこの特権を使います。 空港まで歩く道中もなんか楽しそう。 寄り道、道草なんでもOK!HPが確実に減って行きます。しめしめ。 空港へ到着。(写真撮

      • 子育て世代ど真ん中。(お金管理編)

        僕は30歳。妻が31歳。長男は3歳9ヶ月。次男が0歳5ヶ月。今日は共働きの我が家のお金管理についてお話しします。 メインで資金管理しているのは僕。 妻の給与は毎月実施している経営会議後妻のクレジットカード引落と妻のお小遣分を差し引いて僕の口座に振り込みます。 こんな感じ。僕のSBI銀行は家族のメイン口座で使用するのでおこずかいは別口座(GMOネット口座)に分けてます。 貯蓄、資産形成の為にも収入は見える化した方が良かった結婚してから3年ちょっとは夫婦別々の財布で生活して

        • ベッドを断捨離しました。

          ちょっと前の話ですが、新婚生活生活を始める時に でかい方がいいでしょう! と意気込んで購入したクイーンサイズベッドを捨てました。 今現在は3つ折りマットレスの上に敷布団を敷いて寝てます。(シングル3枚分)結果的には良い判断だったと思います。 クイーンサイズのベットだけじゃ4人で寝るには無理。これを思い出したのが次男が生まれてから。 我が家の寝室は約6畳。クイーンサイズのベットを置くと部屋の3分の2くらいを占めて存在感抜群。 長男と3人の時は川の字で寝てたけど長男も3歳

        水筒2コ持ちの生活して気づいた事。

          ころがスイッチドラえもんを長男へプレゼントした。

          ピタゴラスイッチが大好きな長男氏。 うちにあるものを駆使してピタゴラ装置的のを作ってる事もあり、妻がこれを提案してきました。 ころがスイッチドラえもん(ワープキット) お買い求めはこちら→https://a.r10.to/hyd8aZ 「プログラミング的思考も育ちます」 ほほう。良いんでない?適齢年齢だし、そろそろ新しいおもちゃもいいでしょう。とポチった。 楽天スーパーセールだったし(言い聞かせ) お買い物マラソンあったし(言い聞かせ) 平日の夜広げられたら遊びまくっ

          ころがスイッチドラえもんを長男へプレゼントした。

          禁煙外来に2回行ったけど禁煙できなかった私が禁煙した方法

          禁煙して丸3年経ちました。 タイトルにある通り、結構な意識の弱さの僕ですが禁煙できました。 私は1日1箱吸ういわゆる「普通の」スモーカーでした。でも辞めたい!と思って4年。紆余曲折があり現在はタバコは吸わなくて大丈夫な身体になりました。 結論を先に言うと、 紙タバコから完全にアイコスに。帰省時(3連休)アイコスを忘れて我慢できたのでそのまま頑張ったら今にいたる 僕が実践した禁煙方法(挫折済み) ・禁煙セラピーの本を読む ・禁煙パイポ(30日かけて段々タール/ニコチンを

          禁煙外来に2回行ったけど禁煙できなかった私が禁煙した方法

          投資の履歴書。

          ここ数年は投資と言うかお金の事について常に考えてます。マネーリテラシーって大事。独身の頃は毎月赤字でクレジットカードでキャッシングしてボーナスで補填・・・と言う典型的な自転車操業でした。 最初は 副業したい。→勤務先は副業NG。→株?FX?→やってみよう!! と言う流れで投資スタート☆ [2015年] 金が無さすぎる!副業でもせんと無理や! パチンコよりもいいやろ! と言う思いから証券口座を開設。(株/国内FX) →たいして知識もなく、軍資金もなく、ちょこっと負けただけで

          投資の履歴書。

          物を減らしたい夫VS物が多い妻VS散らかしの天才長男

          我が家は4人で2LDKのアパートに住んでます。 小さい子がいる家庭はみんなそうかも知れないけどいつもとっ散らかってます。 僕は散らかってるのが嫌い。 まず床に物があるのが嫌い。ストレスたまっちゃう。2.3日ならいいけど「うわー!」って全部片付けちゃうし、整理整頓、断捨離がある種のリフレッシュ。 棚に入ってる物とかも定期的に棚卸しして要らない物は捨てます。理想の理想はモデルハウスみたいな家。 憧れるぅ〜☆ 長男はおもちゃが好き。 ブロック、プラレール、ミニカー、絵本… そ

          物を減らしたい夫VS物が多い妻VS散らかしの天才長男

          家飲みガチ勢。

          僕の住んでいるところは九州の田舎なので首都圏ほどではなかったですが、 昨年から続く「なんとなく飲みに行けない雰囲気」!!! 特に昨年10月に次男が生まれ、余計飲みに行くどころではなくなりました。 もともと家では全く飲まないんですが、ふとだいぶ前に買ってあったウイスキーを飲んだら うまい・・・・家飲みもいいな・・・ コレが昨年の初夏ごろ。そこからガチ勢への道のりが始まりました。実は学生時代バイトでバーテンダーをしていてお酒に関しては少し知識があったんです。それもあってか「

          家飲みガチ勢。

          小さい子がいる家庭の時間割

          みんなどんな感じです? 我が家のスペック サラリーマン(僕)/育休中の妻/保育園に通う元気いっぱい長男(3歳)/抱っこマンな次男(4ヶ月) 我が家の平日はこんな感じ あくまでも僕目線でのスケジュールですし 上に書いてない家事(掃除とか整理整頓とか買い物とか)ももちろんあります。 夜ご飯仕上げたり、お風呂は妻とその時の状況に応じて交代します。 ちなみにこれ、超上手くいった日ですからね! 子供たち寝かせるのが22時過ぎる事もしょっちゅう。(だいたい週3日くらい) 子供と一

          小さい子がいる家庭の時間割

          サラリーマン、夫、2児の父、30代の男。いろんな顔。

          こんちには。 タイトル通りどこにでもいるスペックの男、 あったかいカカオと申します。 いろんな事、書いていきます。 共感できるよー!って人がいてくれたら嬉しいです。

          サラリーマン、夫、2児の父、30代の男。いろんな顔。