見出し画像

2番じゃダメなんですか?

 タイトル画像は日本の山標高第2位北岳3193m。山梨県に鎮座する。さて、知名度や人気はどの程度あるのだろうか?おそらく、それは二位よりはるか下位になってしまうのではないだろうか。(甲斐大泉駅付近から撮影)

標高第1位は日本人だったら皆知っている富士山3776m。

身延山山頂からの富士山

 標高では第3位だが、恐らく知名度人気度では第2位の北岳を抜いていると思われる奥穂高岳3190m。因みに同位に北岳の山並みに連なる間ノ岳がある。

河童橋付近から見上げる奥穂高岳

 どうしても影の薄いのが北岳。日本第2位の高峰であるにもかかわらず知名度人気度はそれ以下。ないがしろにされている山。それでも最近は、誰も知らない2番目ということで注目され始めたりはしているけれど…。
 中央本線の車内からも見えるけど、おそらく北岳はどれと聞かれてどれほどの人があれだ!と答えることができるのだろうか。
 おそらくたいていは鳳凰三山などの手前の山に隠れて見えないことが多いので気づかないし、山容に特徴のある甲斐駒岳に目を奪われたりするので、所々で頭だけ見える北岳は地味なのだろう。

 北岳、2番目で上等!

 富士登山の経験があるから、北岳なんか楽々と言う気持ちで絶対登らないように。なめると確実に遭難。難易度は標高に比例しない。

 ちなみに私は…登ったことありませんけど(笑)