見出し画像

【将棋】角頭を守らないとどうなる?

前回の記事では、初形から角頭が弱点になりやすいことを軽くみてみました。今回は、タイトルの通り、角頭を守らずに攻め合うとどういった事態になってしまうのかみていきましょう。

角頭をフォローせずに互いに一直線に攻める最もシンプルな盤面が<第1図>です。飛車先の歩兵を伸ばし合い、互いに角頭を狙い撃ちます。

<第1図>

<第1図>から先手が☗2四歩と歩兵をつっかけてみます。次の後手の応手としては、そのままノーガードで攻め合う☖8六歩もしくはいったん攻めてきた歩兵を取る☖2四同歩の二通りが考えられるでしょう。

☖8六歩と猪突猛進していく場合、最終的には先に駒を動かすことのできる先手が優勢となります。以下に手順を記しておきますが、先に先手が王手をかけられるため、後手は攻めを止めて対処にせまられるからです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☗2三歩成 ☖8七歩成 ☗2二と ☖8八と
☗3一と ☖7九と ☗4一と ☖4一同玉
☗2一飛成 ☖3一銀 ☗7九金
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<第2図>

これはずいぶんと極端な例ではありますが、互いに角頭をノーガードで単純に攻め合うだけでは、先手必勝のゲームになってしまいます。

では、次にいったん冷静になって攻めてきた歩兵を取る☖2四同歩の応手の方をみてみましょう。

<第3図>

この手にはもちろん先手は☗同飛と歩兵を取り返しますが、このタイミングで、後手は☖8六歩と反撃に転じます。ここからの先手の応手としては、☗2三歩と歩兵を打つ手と☗8六同歩と歩兵を取る手の2種類が考えられるでしょう。

☗2三歩と歩兵を打ち込む手では、☖8七歩成→☗2二歩成→☖同銀で後手良しの盤面となります。

歩兵を3枚得しており、さらに角取りも確定

また、☗8六同歩と歩兵を取る手では、後手は同飛と応じずに、☖8七歩と空いたマスに歩兵を打ち込むのが効果的です。これで、角取りが確定します。先手は角頭を守っていなかった欠点が出てしまいました。

<第4図>

先手も慌てて☗2三歩と歩兵を角頭に打ちますが、いつの間にかスピードが逆転してしまっています。こちらもまた、後手良しの盤面となります。

盤面を少し進めて<第5図>。☖8八歩成→☗同銀→☖3五角とした場面です。3五のマスの角行は飛車取りと5七のマスへの成り込みを狙う手になっています。

<第5図>


結論として、角頭を守らずに飛車先の歩兵を突いていく戦略は、<第1図>で☗2四歩と突き進む一手は成立せず、後手が☖2四同歩とすることで、後手優勢の盤面となるのです。

これが角頭を守らないと起こる事態になります。実践的にはなかなかこのような展開にはなりづらいとは思いますが、基礎的な知識として頭に入れておくべきではあるでしょう。

次回の記事では、きちんとした角頭の守り方をみていきたいと思います。

それでは今回はこのあたりで。

              ―B.―

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?