見出し画像

繋の『窓』勉強する理由①

ご多分に漏れず、勉強は不得手だが、
多方面への興味は、人一倍ある。

もう、数十年も本を読んでいないが、
人には『読書しといた方がいいよ…。』と
勧める。
何故勉強が必要か?

つい最近の出来事。
π(パイ)を実生活に使う数少ない機会。

問い
直径30cm,深さ30cmのほぼ円筒形の護美箱に、シンデレラフィットするビニール袋を、
百均で求めなさい。

  ↓
30cm×π(3.14)≒90cmあればいいから、
幅45〜50cm程度のを探す。
  ↓
急な用立ての為、とりあえずseriaにて、
w50×h60を買ってみた。
  ↓
予想通り、少しダブダブ。
今後、ゆるりとシンデレラフィットを探す。
久方ぶりにπを実生活の中で使った…。

ここで、今回の本題に戻る。
何故勉強する?

幸いな事に、
子供達には『勉強しなさい!』
とは言わずに済んだ。
この先、更に若い世代と接する時、
『何故勉強するの?』へ、
明快な(子供にも通じる)答えを一つだけ
用意しておく必要がある。
(答えを全て教えるのではなく、
 他の答えは自分で探してご覧…と。)

今のところの手持ちカードは、
誰かと口喧嘩する際、
『馬鹿、馬鹿、お前のかぁちゃんデベソ』
より、もっとかっこいい言葉を知っておいた
方が良くないかい?…である。

30点

まぁ、少し時間はあるので、
おいおい格好善い理由を見つけておこう。
これも勉強。いつまで経っても勉強。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?