見出し画像

野村克也監督 追悼試合。

https://www.daily.co.jp/tigers/2021/03/28/0014191291.shtml?pg=amp&__twitter_impression=true)


本日の 対 東京ヤクルトスワローズ戦は 故 野村克也監督(ノムさん)の追悼試合でした。


ノムさんは ヤクルトのみならず、我らが阪神タイガース、楽天イーグルスでも監督を務められた名将。

沢山の名選手の生みの親だけに留まらず、その名選手の多くが 現在、様々な形で指導する側に立っています。
ノムさんの指導力、並々ならぬ選手との向き合い方の賜物だなと改めて実感します。

そんなノムさんの追悼試合。
試合日程の兼ね合いでたまたま、だったとしても
阪神タイガースとの対戦試合で行ってくれたこと、とてもありがたいと思いました。

何故なら、今の阪神タイガースがあるのは、ノムさんのおかげだからです。

東京ヤクルトスワローズの皆さん、貴重な機会を与えて下さり、ありがとうございます。

今日は、ヤクルトとの神宮三連戦の最終日。

阪神タイガースは三連勝させていただきました。
とらほー!

この三日間は、ずっと休止していたTwitter野球アカウントも復活させ、テレビ観戦しながら久しぶりに実況ツイートしまくってました。

結果的に勝ったからではなく。
野球ってこんなに楽しかったっけ?と思ったほど、
阪神タイガースは去年から何倍も、何十倍も進化していました。

去年までのタイガースなら、あの場面で犠牲フライ打てる選手はいなかった、とか。

打てない選手がいても、他の誰かが打ってくれた、とか。

この選手が頑張ってるから、自分自身も打つぞというオーラ放って実際本当に打った、とか。

守備でミスしてもその分、取り返すし。

投手も一人一人、自分なりに今持てる力を発揮してくれました。
梅ちゃんも、しっかりリードしてました。

とにかくベンチも明るいし、雰囲気が良い!

まだまた出してない外国人選手いるのに、サンズもマルテも、そして今日の先発ガンケルも6回無失点と好投し、勝ち投手に。

ルーキー佐藤くんもプロ初安打が初ホームラン。

巨人から移籍した、ユーティリティプレーヤーの山本泰寛選手も、投打共に活躍。

まだまだ、書き足りないほど、とにかく皆頑張ってくれました。

もちろんまだまだ課題はあります。

そして、この三連戦ではタイガースが勝利したとはいえ、ヤクルトも怖い存在だと思う場面は多々ありました。

この三日間、必ず打ってきた青木選手。
ソフトバンクから移籍した 内川選手もやはりここぞという時に打ちました。

坂口選手。今日のあの粘りはとてつもなかったですね!
痛いはずなのに。力いっぱい粘り、その姿にヤクルトファンの方々が拍手する様子は、対戦相手ながらも胸が熱くなりました。

村上選手も、そして山田哲人選手も、覚醒させたら大変だと思いながら観ていました。

投手陣も、それぞれ個性があり、こちらから見るとこの投手のこのこのコースのこの球は絶対打てないな、と改めて思う瞬間がありました。

私のタイムラインでは、「まだ◯点差あるから大丈夫!」と言ってる人たちもいたけれど、

内心ドキドキしてましたよ、私は(笑)。
神宮だとやはりどれだけ点差があっても大丈夫、とは思えないです。これまでの経験上(笑)。

ただ、今年の阪神はどうやらこれまでとは違うようです。
とはいえ、真価が問われるのはまだまだこれから。

引き続き明後日からも新たな気持ちで臨みたいと思います。

初日、私は開幕投手を任された藤浪投手のピッチングを祈る気持ちで見つめていました。

タイムラインでも、検索しても
「あー!もう!(怒)」とか
「結局ダメな藤浪かよ。」
みたいなつぶやき見るたびに泣きそうになったのは事実。

でも多くの人が
「晋太郎がんばれー!」
「踏ん張れる、大丈夫!」と
励ましていて。
温かい気持ちにもなりました。

勝ちはつかなかったけれど、タイムリーやホームランを浴びなかった。
失点もあれだけで食い止められたのだから。
次回以降、またチャンスがあるなら
課題を改善しつつ、また全力で挑めるよう願っています。

何よりも私は、ベンチで鳥谷選手(現在 千葉ロッテ在籍)に慰められていた晋太郎くんが
先輩の勝ちを消してしまって泣いているルーキー石井投手をベンチで慰めていたことに感動してしまいました。

晋太郎くんの勝利を望んでいるファンは決して少なくない。
そのファンたちは、とにかく晋太郎くんが笑顔でピッチングしている姿が大好きなんです。

その日を信じて、これからも応援します。

ノムさん。
空の上から見てくれてましたか?

スコアボード見ましたか...?

画像1


なんたる偶然。
ノムさんが阪神タイガース監督時代に着けていた背番号、8 2の結果になりました...!


ノムさん。

口癖のように話していた言葉がありましたね。

「俺の野球人生 最大の失敗は、阪神の監督を引き受けたことだ。」

失敗、なんかではないですよね。

見ててください、

今年こそ、いや、これからの阪神タイガース、間違いなくこれまで以上に強くなります。

仙さん(故 星野仙一監督)と共に、空から見ててくださいね。

最後まで読んで下さった皆さん

ありがとうございます。

☆☆☆





この記事を気に入っていただけたら、サポートしていただけると、とても嬉しく思います。 サポートしていただいたお金は、書くことへの勉強や、書籍代金に充てたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。