見出し画像

休日のエネルギーチャージはカレーと酒と映画

GW突入。
どうせ何処へ行っても家族連れとカップルばっかりで
30代独身女の精神にはきついものがある。
家族で出かけても渋滞だし、子供もぐずって大変でさーなんていう苦労話も荒ぶる独身女には幸せな自慢話にしか聞こえなくなってくるから要注意だ。
人の幸せを喜べないのはご機嫌斜めな証拠。
非常に良くない。だから今日はカレーを食べに行くことにした。

休日にご近所を当てもなく散歩するのは好きで
前から見つけて気になっていた「Spice Bar SUZU」へ。

スパイスカレーと薬膳酒のお店らしい。
新しいお店に来たらとりあえず一番スタンダードなものを食べるのがマイルール。まさに「スタンダード」って名前の付いたカレーがあったのでそちらを注文。
鶏かエビ、辛さ、ご飯の量も選べるタイプ。
若い頃はどうしても貧乏性が働いて大盛頼んじゃってたけど30代になってからはちゃんと自分にちょうどいい量を選べるようになれた。こういう時大人になったなって感じる。
ってことでご飯はMの200グラム、中辛。
ちなみにL300グラムまではプラス料金なしなので腹ペコ学生も満足できそう。
そして薬膳酒がいろいろ選べて楽しかった。
美容に良いとか、冷え性、消化不良、寝不足、滋養強壮とかそれぞれにあった処方をされてる。これだけ体に良いこと書かれたらお酒であろうと罪悪感ゼロ。むしろ体に良いことしてるよねって自己肯定感も爆上がりかもしれない。


ビューティー&ヘルシー(トニック割) 770円

頼んだ美容に良いらしいやつ。めっちゃ香りも味も好みやった。ボトルで買って帰りたい。売ってないかしら。

そしてスタンダードカレー(チキン)900円くらい

めっちゃおいしかった。
このうっすいぱりぱりしたやつの正しい食べ方は未だ不明。
ちゃんとあのサラサラした細長いお米。
さらっと食べられるのにいろんなスパイスを感じる。
そして一人でもウェルカムな雰囲気。ありがたい。
サイドのスパイスおかずもお酒もいろいろあったから夜も友達と飲みに行きたい。
最近のカレー屋さんて店主がインドを旅してこだわりのスパイスで作った一皿を!みたいな感じでカレーの種類は3種類以内で1皿1,300円以上はして、映え~な色とりどりな盛り付けでお客さんはラーメン屋さん並みにささっとたいらげて帰る感じじゃないですか。(このパターンももちろんおいしくて好きなんやけど)
ここは「今日カレーなんてどう?おつまみもお酒もあるよ。ささ、こちらのお席へー」って雰囲気の優しいお店でした。
カレーって元気が出るから好き。

全然駅近じゃないし、住宅街にひっそりあるし、今日もお客さん半分も入ってなったし、つぶれてしまわないか勝手に心配。定期的に通わなくては。

そして帰りにほぼお隣に位置する、世界のお酒を置いてるで有名な「味のマチダヤ」でお酒を物色。お気に入りピノのワインとバニラ香る焼酎を手に入れ帰宅。


カレーで元気をチャージしたので、夜は酒を片手に心の栄養に映画を見まくる!



この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,342件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?