見出し画像

ゆず:栄光の架け橋で初めてハモってみました

皆さんお疲れ様です。
口笛と指笛をちょくちょく練習している上田奉正です。

今回はガッツリボーカルの練習をしまして、初めてのハモリにチャレンジしました。ハモリといえばゆずですよね。1人でハモリverと普通verの多重録画をしました。いいですねー多重録画は。全部自分がやっているのかと思うと「俺って天才やわ」って気持ちになります。

初めてのハモリ

ハモリって言われると何か説明することはできませんが、より曲がカッコ良くなるんですよね。学校の合唱でソプラノ・アルト・テノール・バスと声の高さで歌い方が別れていたのが懐かしい気持ちになりましたね。あれと似ています。あるあるだと思いますが、ソプラノやのにアルトにつられるってことがありませんでしたか?それと同じで高い方のハモリにつられまくりました。
今回参考にさせていただいた動画はこちらです。

「栄光の架け橋 ハモリ」とYouTubeで検索したらこのコバタツさんが出てきたので、参考にしました。歌に感情がこもっていて、合唱でめっちゃ歌がうまかった人のことを思い出しました。歌が上手い人ってやっぱり感情がこもっていますよね。それが僕とのギャップでした。もしよかった御覧くださいませ。

てなわけでハモリはめちゃくちゃでしたが、動画として作成しましたので、まだ後悔はしていませんが、お楽しみに!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?