見出し画像

朝に大阪駅の外からJRを見学していたらちょいレア列車に遭遇した

みなさんお疲れ様です。
鉄道マニアの上田奉正です。
これまで大阪での鉄道記事を結構書かせていただきましたが、今回もその続きでして、お前どんだけ書くねんって思ったと思うんですが、まだまだ書きます。それくらい僕の関西の鉄道愛は強いのです。
この前の記事では阪急電車の大阪梅田駅の優等列車3線同時発車の記事を書きました。

もしまだ見てない方いらっしゃいましたらこちらの記事からご覧くださいませ♪

阪急の土日祝ダイヤで3線同時発車が最初に見れるのは朝の9時からでして、その前に少し時間があったので、JR大阪駅の外からJR西日本の在来線の観察をしました。その時にちょっとレアな電車をたまたま見ることができたので、その共有をします。よろしくお願いします!

♦︎特急ひだ

画像1


そのちょいレアな特急というのはこちらの写真に写っている特急ひだです。1日に1本のみ大阪駅始発のひだが走っておりまして、たまたま見ることができました。大阪駅の特急列車といえば北陸方面まで走るサンダーバード・京都までの京都から鳥取を結ぶスーパーはくと・新大阪から福知山方面を結ぶこうのとりなどを思い浮かべるかと思います。実際僕も11番乗り場の発車ベルが鳴った時は、「あ、サンダーバードかな?」と思いました。

♦︎キハ85系は2023年3月に引退予定

こちらの写真に写っているキハ85系は2023年3月のダイヤ改正の際に引退する予定となっております。今のうちに見れてよかった!JR東海は特急ひだの新型車両HC85系を2022年7月1日にデビューしたので、その車両がこれから増加していくとキハ85系はその数を減らしていき、2023年3月には完全に引退することになっております。このキハ85系も僕が小さい頃から絵本でよく見ていた車両だったので、さみしいですが、新型のHC85系はよりハイブリッドになり乗り心地環境への配慮も良くなっていると聞いているの仕方ないですね。

♦︎元気なうちに乗っておくことをおすすめ

引退が近づいてくるとキハ85系に乗りたいというマニアが続々と増えてきて満席になってくることが予想されますし、引退間近よりも現役で元気に走っているうちに乗っておく方がキハ85系にとっても嬉しいと思いますので、是非岐阜方面に行く際は乗ってみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?