見出し画像

久しぶりにオンラインでライブキッズになって来た話

リアルタイムは無理だったので、事後配信で視聴!

USG 2020 “LIVE (in the) HOUSE”
UNISON SQUARE GARDENの配信ライブ!!

良かった…

以上。

(あかん)


昔、オールスタンディングのライブに行っていた時期がある。
所謂ロックキッズというやつだ。

邦楽ロック専門。短期間だったのもあってかそこまで詳しくはないけれど、今も邦ロックは好きだし、ライブハウスも好きだ。

リアルで聞いたわけではないけど、
「ライブハウスへ帰ろう!!!」
そんなボーカルの言葉に感涙したりしていた。
(多分ライブDVD)

ライブハウスの別世界感。音の渦の中に居る感じ。叫んでも、踊っても、飛び跳ねても、走ってもいい、そんな遊び場。変な振りを踊って周りの知らない人と同じ動きをして笑い合ったり。日によって違うMCに泣いたり笑ったり。モッシュで吹っ飛ばされた時は、周りの人が起こして支えてくれた。フロントエリアの激しさでボトムのベルトが壊れた時は(笑)、体調悪いふりしたら(実際いろんな意味でやばかったしなwww)周りのひとが「開けてあげてくださーい!」って言ってくれて無事に廊下まで出れた。なんだかんだ良い人が多かった。同じハコにいる一体感。

そんなライブハウスの特別な世界を知っているからこそ「配信ライブってどうなのさ」なんて斜に構えていた。

でも、やっぱり見るとなるとわくわくとしていた。

ライブハウスに行って始まるまでにお酒を手にするように、
「さぁ何を飲もうかな!?」なんて当たり前のように考えていた。

ライブ中に音に合わせて体を動かすように、
どっかり座っていたはずの椅子からいつの間にか立ち上がっていた。

ライブ中に顔がゆるっゆるの笑顔になってたみたいに、
にっこにこの笑顔で踊っていた。


配信だと、生で見るリアルな音の圧力や、飲み込まれるような空間の雰囲気は確かに無い。

それでもこのご時世にみんなを巻き込んでアンケートを取ったりグッズやフードも用意してくれたり、同じライブを共有する一体感を感じさせてくれた。

だから、良かったんだ。

とても良かった。


ライブハウスに行かなくなって随分経ってしまって、間が空いたからこそ物怖じしていた私にとって、こうやってまたライブ参戦できたことは本当に嬉しい。

ああ、ありがとう。

とても、良かったんだ。




追伸:私よりノリノリで「こんなライブあるよ!!!」って見つけて来てくれたのは旦那さんなんだが、なんなんあんたライブ微動だにせず見るってなんなん。初めのノリノリのノリどこ行ったん。迷子か。
(※めっちゃ楽しかったそうです)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?