見出し画像

【7ハウスの木星】人気があり、多くの人から愛されるが妬みやエネルギーヴァンパイアも引き寄せる?結婚は成功を呼ぶが、その反面パートナー関係が不安定な場合も


【西洋/インド占星術のセッション】


西洋占星術+インド占星術の両観点から、

「終わった後に安心感を感じることができ、今より良い未来を信じて立ち上がっていける鑑定」

を心がけ通話セッションしています。

ちょっとした相談や質問をしたい方はこちら質問箱です↓

自身の20年の虐待経験を描いたエッセイ漫画「生きてることが恥ずかしい」↓



昨日の記事は【星標さんとのコラボスペースまとめVol4-テーマはドデカテモリー】でした。


星標さんと第四回目となるコラボスペース、
今回はドデカテモリーについて約60分語っていただきました。


サビアンシンボルのおまけ程度にはよく出てきますが、
ドデカテモリーに焦点を当てた話というのは少ないと思います。


星標さんがドデカテモリーを普段どのように使っているのか、

そして他にもマイナーアスペクトとの繋がりや意味についても語っていただきました。


興味ある方はぜひこちら聴いてみてはいかがでしょうか↓

【星標さんとのコラボスペースまとめVol4-テーマはドデカテモリー】星標さん流のドデカテモリーの使い方…自身の方向性を表す?そしてマイナーアスペクトとの意外な親和性↓


そして今回は7ハウス木星について。


実は僕もこの配置なのですが、
実際に当たってる箇所とそうでない箇所はもちろんあります。


まずは翻訳を見てみましょう。



◎7ハウスの木星


あなたは第一印象がとても良く、人を喜ばせる術を知っている。
本人が認めなくても人々に好印象を与える。


一緒にいて心地良く、人々はあなたの助けや助言を大いに評価する。
強いカリスマ性を持ち、自分では意識していなくても一度に多くの人を魅了することができる。


人気があり、多くの人に愛されるが、
その性格の良さと魅力のためにしばしば多くの妬みや
いわゆるエナジーバンパイアを引き寄せてしまうことがある。

この人は自分と競争しようとする人を引きつけることがあるが、
この位置の木星は敵に勝利することを示す。



結婚は大きな成功をもたらします。
配偶者は年齢が高いかもしれないが、明るくあなたにプラスの影響を与える。

しかし、あなたは生涯を通じて多くのパートナーを持つ可能性が高い(土星と木星のアスペクトがある人、土星が4、7、5ハウスにある人、木星が苦悩している人には当てはまりません)。


あなたは人と深い繋がりを得ようとし、その人のことをよく知り、その人の性格のあらゆる特徴を愛し、それに応えようとする。

考え方やライフスタイルが全く異なる外国人やカップル、
または全く異なる性格の人であっても上手く付き合うことができる。


どんなビジネスでも成功することができ、特にパートナーシップやチームワークを必要とするビジネスでは成功することができる。

常に人を大切にする。
公平で、自分がされて嫌なことは他人にしない。


教師、指導者、または多くの経験と知恵を持つ権威ある人物に好かれる。
あなたは他者に共感し、寛大であり、人々を常に助けようとするため寛大さと善良な心が際立っている。


教えること、指導することが好きである。
周りの人の人生を光と喜びで満たすので、あなたは周りの人々にとって忘れられない存在です。




◎似た話題の記事↓

【木星が示す幸福の意味:12ハウス別】木星は個人の幸福ではなく"あなたが社会に与えることのできる幸福"を示す…金星は自分の望み、木星は社会(みんな)の望みとなる場所↓


【12星座別:木星の意味と基本】海外の解釈による木星の幸福と発展とは?そして少し不思議な木星の意味する数字「三」にまつわる謎↓



◎ここから個人的解釈と経験


7室木星、

僕の場合は他にもライツと金星、キロンがあり7室が5天体となります。

インド占星術ならば木星の他にライツと水星で7室が4天体です。


これを踏まえて翻訳文に触れていきます↓

あなたは第一印象がとても良く、人を喜ばせる術を知っている。
本人が認めなくても人々に好印象を与える。一緒にいて心地良く、人々はあなたの助けや助言を大いに評価する。
強いカリスマ性を持ち、自分では意識していなくても一度に多くの人を魅了することができる。

確かに第一印象は良いと思います。


ですが自分で思ったのが、僕は美輪明宏や假屋崎省吾みたいなタイプだと思ってます。


つまり

優しそうに見えるから多くの人が受容を求めて近づいてくるが、実際にはかなり厳しい性格

ということ。


7室木星だと、どうしてもフレンドリーっぽく見られるので
軽めのノリで来られるのですが実際はラグナ蠍座かつ土星がガチガチに効いてるので愛想は全く良くないんですよね。


人間関係にはかなりの厳格さを伴うため
個人的にはこの7室木星のフレンドリーっぽい雰囲気は無い方が助かります。

とはいえ外人相手だとちょうど良く機能してくれるので、やはり7室木星は基本的には外人とは仲良くなりやすいかも。


人気があり、多くの人に愛されるが、
その性格の良さと魅力のためにしばしば多くの妬みや
いわゆるエナジーバンパイアを引き寄せてしまうことがある。
この人は自分と競争しようとする人を引きつけることがあるが、
この位置の木星は敵に勝利することを示す。

エネルギーヴァンパイアと妬みはかなりありますね。

特に自分はラグナ蠍座なのと、インド占星術では8室に火星金星があるため
嫉妬心は助長しやすい傾向はあると思います。


なので7室木星だけの影響ではありませんが、
パッと見が華やかな関係性を築いてるように見えるから余計に敵対心を剥き出しにする人も多いですね。


しかしこうした妬みは僕は幼少期から親父にされていたため、状況としては慣れています。

親父は常に僕に対して嫉妬心を露にしていて常に対抗してきたので
これは一つのカルマなんでしょうね。


翻訳文には敵に勝利すると書いていますが、
僕の場合は7室自体の状態が弱いのと、木星も品位は悪いので何とも言えないところです。

とはいえ蠍座と土星の粘り強さは一級品だと思うので長期戦になれば結果は変わりそうです。


これが7室の状態が良ければもちろん最高で、
あらゆる人間関係や社会の中で運が向くと思います。


ただそうした人は多分、占いに興味を持つことはないので

占いに興味を持ってる人で7室木星の人はあまり良い状態ではないかもしれません。

(これは7室だけではなく木星全般の状態が良くない可能性も大きいかもしれません。もちろん他の惑星由来の悩みもいくらでもありますが)


結婚は大きな成功をもたらします。
配偶者は年齢が高いかもしれないが、明るくあなたにプラスの影響を与える。
しかし、あなたは生涯を通じて多くのパートナーを持つ可能性が高い(土星と木星のアスペクトがある人、土星が4、7、5ハウスにある人、木星が苦悩している人には当てはまりません)。

7室に天体が集中してれば基本的には結婚で大きな成功は得られると思います。


しかし天体が集中してる場合は良くも悪くもそのハウスにカルマが蓄積してると考えられるため、

そう簡単にはハウスのテーマに辿り着くことはできないです。


僕自身もインド占星術で見てから
7室の状態があまりに弱いということが分かって改めて驚きましたね。


もちろん人生経験の中でそれは分かっていたのですが、
7室に4天体もあるのに7室が最も弱いので、よほど悪いカルマが貯まっているのでしょうね。


とはいえ、これはもう仕方ないことなので
あとはそれをどう改善して行くか、

ひとまずマントラ唱えたりプージャと呼ばれるものを出来る範囲でやってみようと思います。

潜在意識の書き換えでもマイナス100点の人生から60点くらいにまで良くなったとは思うので、
カルマの強い人はやはり精神的な世界において改善をする必要があると個人的には感じます。


木星も精神性の星ですから、
精神的なアプローチは良いような気はしています。


それと翻訳文の後半部分は、
要は木星の状態が良すぎると遊び人気質になってしまう可能性もあるということですね。


心理占星術的な考え方をするならば、これは一長一短となるわけですが
年運を考えると遊び人気質でも状態良い方が物事は全て上手く行くように感じます。


多くの女遊びをしてる人の方が楽しくて幸福な状態になりやすいのは
惑星(ホロスコープ)の状態が全体として良いということですね。


教師、指導者、または多くの経験と知恵を持つ権威ある人物に好かれる。
あなたは他者に共感し、寛大であり、人々を常に助けようとするため寛大さと善良な心が際立っている。
教えること、指導することが好きである。
周りの人の人生を光と喜びで満たすので、あなたは周りの人々にとって忘れられない存在です。

この権威ある人物に好かれるというのは、あると思います。


これもまたインド占星術で見た場合の話ですが、
僕の場合は9室的なことをした場合は木星が発揮されやすい配置にあります。


なので、パートナー関係に関しては機能しませんが
学問の世界の人間関係(特に先人の方)に対しては良い印象を持っていただけることが多いようです。


これは自分の人生において数少ない恩恵なので、
だから常に勉強をし続けないと木星は機能しなくなるということでもあります。


余談ですが、先日鑑定させていただいた方は
凶星が悪さをしやすい配置にありました。

しかし、その方の場合はハードに働くことでその凶意が弱まる配置でもありました。


なので、木星なら使わなければただ単に怠惰性になったり幸福がやってこないだけですが、
凶星の場合は使わないとトラブルを起こしやすいので
配置や天体によっては能動的な使い方は本当に重要だと感じますね。


そうした様々な目線で見てると良くも悪くも
カルマの影響が強く感じられる今日この頃です。


さて、ところで皆さんはカルマということで
前世を信じているでしょうか?


明後日の日曜日21:00からは
18の項目で前世チェックということで加納光桜さんとコラボスペースを開催します↓


18の質問をしますので、その中から皆さんも心当たりあることを振り返ってみると
自分の前世が何なのかぼんやり見えてくるかもしれません。


その質問を聴いて何か感じたことや心当たりがある方はぜひリプでもご参加ください。


開催は僕のツイッターからになります。

加納光桜さんのツイッターはこちら↓


また、今回の記事を見て質問や、
他にもご相談されたいことがある方は通話セッションも受付しております。


マイナーアスペクトを含む西洋占星術、
そしてインド占星術の特殊チャート二つを合わせた
合計3つのホロスコープを同時解読して通話セッションをしています。


さらに心理カウンセラー資格を活かしながらホロスコープ解読をし、

主に現在の悩みに通じる、根本的な悩みの原因=インナーチャイルド(傷ついた子供の頃の心)に焦点を当てて

今を生きやすく、人生を楽しくしていけるようなセッションを心がけています。


(約10年前に取得した心理カウンセラー資格)

また、3つのホロスコープを同時解読することにより、
よりその人にとって適正ある仕事、生き方なども明確化しやすいかと思います。


さらに特殊なアプローチとして、潜在意識の書き換えセッションもあります。

こちらは何故か同じ悩みを繰り返してしまったり、どうしても解消できない心の負担に効果的かと思います。


僕自身、20年の虐待経験により苦しんできた過去を心理学だけでは癒すことができなかったのですが、
こうした特殊なアプローチによりようやく癒し、人生を変えていくことができるようになりました。


詳しくは鑑定依頼記事にてご説明しておりますので、ご興味ある方、鑑定依頼されたい方はこちらからどうぞ↓

ゆっくりテキスト鑑定を希望の方はこちらからどうぞ。
こちらは西洋占星術のみですが、かなりの大ボリュームですので鑑定に数週間いただいております。

リョウのツイッター(ブログと共に毎日情報更新してます)↓

こちらでは自身の20年の虐待経験を描いたエッセイ漫画を公開しています。↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?