見出し画像

【8室ステリウムとヨッド持ちで人間関係が苦痛…人間関係を諦めさせる助言が欲しいです】僕の答え→諦めることは簡単、努力をしなければ良いだけです…それより質問の本質に気付くべき【質問箱の回答】


【西洋/インド占星術のセッション】


西洋占星術+インド占星術の両観点から、

「終わった後に安心感を感じることができ、今より良い未来を信じて立ち上がっていける鑑定」

を心がけ通話セッションしています。

ちょっとした相談や質問をしたい方はこちら質問箱です↓

自身の20年の虐待経験を描いたエッセイ漫画「生きてることが恥ずかしい」↓


先日の記事↓

【三大卜術祭り〜ホラリー×プラシュナ×マヤ暦卜術】西澤あさひさん、ユキナさん、急遽ご登壇いただいた福本基先生と豪華卜術語り!マニアックな話題から卜術の本質に迫る疑問…卜術はどこまで未来を予測できるか?↓



今回は質問箱(マシュマロという名前です)の特集になります。

何か今回の記事ようにご質問したい方は以下の質問箱からどうぞ。

西洋占星術、インド占星術、
または心理学や簡単な人生相談等々。

丁寧にご質問いただければ丁寧にお返しします↓





それでは今回のご質問はこちら。

◎質問内容↓


初めまして。


まず最初に思ったのは「だいぶ変わった質問だなぁ」ということです。

"人間関係を諦めさせる助言"というのがよく分からないのですが…


人間関係に限らず"諦めること"は何も難しくありません。

努力をしなければ自然と諦めざるを得ない方向に向かいますし、
前向きに考えることをしなければいいだけですから。

ですから物事を諦めることは簡単です。



ですが本音は諦めきれないから悩んでる訳で、
だったら諦めずに改善するための方法を考えた方が良いと思います。

まずはそうした自分の気持ちに素直になることが大切ですよ。



で、8室の水瓶座に太陽-月-水星のステリウムとのことですが、

これらを頂点としたTスクエア、

そしてASCを頂点としてヨッド(ヨード)があるとのことですが
これらの配置だけを見ると特別、人間関係にどうしようもない影響を与えるとは考えにくいです。

ただ8室に太陽と月があるということは
ご両親が離婚か亡くなってるかという経験をしてる可能性があり、

そうした経験があるとしたら他人との関係性を築くことに抵抗感はありますよね。


まず人生に変化を起こしていきたい想いがあるなら、
この方の場合は土星に注目すると良いでしょう。


まずステリウム等の惑星が固まってる配置に関しては支配星の状態を重視することが大切です。

モダン的にはもちろん天王星なのですが、
トラサタの場合はなかなか動くことがないので個人的な影響を考える場合に初心者の方は悩みやすいと思います。

土星も約2年半は同サインから動きませんが、
それでもトラサタよりはよほど速いです。


まずは水瓶座ステリウムの星をどのように活かすかとができるのか、
そのヒントを見つけるために土星の位置=ハウスやアスペクトを見ると良いでしょう。



ヨッドに関しては過去記事でも特集したことがありましたね。↓

【神の指 ヨッド(ヨード)の基本と恩恵】高い知性と並はずれた才能、そしてコントロール不能な宿命?【4つの解決策】↓


◎お知らせ!来月の6月14日(金曜)13:00から
星標さんと埼玉県の大宮でコラボ講座を開催します!

テーマは「ノード軸」!


こちらはリアルとオンラインで同時開催する予定で、約3時間の講座となっております!


また詳細決まり次第、随時発表していきます!


ご興味ある方は当ブログとメルマガでもお知らせしてるのでご登録くださいね↓

・お名前とアドレスを登録→届いたメールをクリック→登録完了です。

・解除もメール内のリンクをクリックするだけで簡単解除できます。

🔻🔻🔻

メルマガ登録はこちらをクリック




ヨッドの話ですが、

実は僕も似たような感じでDSC&太陽を頂点としたヨッドを持っています。


僕の場合はちょうどDSCと太陽が1度差で重なっていて、
7室に月、金星、木星があるので多分、質問者さんよりも人間関係はキツい配置かと思います。


ですので33年間は人間関係がほとんど上手くいかなかったですし、
恋愛経験も失敗率100%です。(恋愛経験0の新しい言い方笑)


別にこうしたことは辛さ比べみたいなことをするものでもないですし、
人それぞれに辛く感じる物事の度合いは違いますから
それぞれに苦労というものはあるでしょう。

それについては質問者さんなりの苦労があるのは文章からもよく伝わります。


ですがこのヨッドというのはモダン的には
割と大きな可能性を秘めてる複合アスペクトですし、

それがASC軸も絡んでいるなら
人生のどこかで人間関係を大きく改善する可能性を持っているということです。


なので精神論的な話になってしまいますが、

諦める心も時には大切ですが諦めないことで見えてくる景色というのも確かにあります。


どうしても人間関係というのは相手ありきですから、
時には諦めて引かなければいけないタイミングというものはあります。

でも例えば恋愛でも友人でも、
押し付けがましくなくちゃんと相手の気持ちも考えながら交流する努力を続けていれば、

少なくとも相手の人も不快感は感じにくいですし
あからさまに拒否するようなことも無いはずです。


もし途中で諦めてしまえば、
相手からしても「自分はその程度の存在だったんだ」と思ってしまうはずです。


もちろんどんな関係性にせよ執着をしてしまえば相手は怖がってしまいますし、
そうした感情は破綻に向かうだけです。

でも相手の人が時間を取りたい時はそれに合わせて自分も時間を置いて、
純粋な想いでその人の味方でいる気持ちを大切にし続ければ、
どこかでまた仲良くなったり、恋愛なら気持ちが通じる場面というのは出てくるはずです。


ですから諦めずにい続けるというのは、
人間関係においては自分の気持ちどうこうよりも
相手の味方でい続ける気持ちを諦めてはいけないのだと思っています。


その気持ちの先にあるのが、
諦めないことで見えてくる新たな景色だと、少なくとも人間関係においてはそう思いますね。



まぁ僕も偉そうに言いつつ、それができてなかった人間だと思います。

ですから僕も将来、パートナーができるのだとしたらそんな気持ちを大切にしたいですし、心がけたいところですよね。


とはいえ恋愛だと都合の良い存在になり過ぎないことも大切だとは思うので、本当マニュアル的な答えが無いのは難しいところですが…😅




ひとまず質問者さんも今回の回答を参照してみてください。

僕も昔は人間関係を拒否して生きることを目標としてましたが今はこんななので、
今は信じられなくてもどこかのタイミングで大きな変化はやってくるはずですよ。

ヨッドがあるなら、尚更そうした変化は体験できるはずです。




また、質問箱は(マシュマロ)は継続しておりますので、
今回のように何かご質問ある方は下のリンクからどうぞ。

こちらは完全匿名で質問可能です。

西洋占星術、インド占星術、
または心理学や簡単な人生相談等々。

※丁寧にご質問いただければ丁寧にお返しします↓



◎この他の人気記事↓

【悪縁を生むシナストリー:6選】ノード、12ハウス、リリス、グランドクロス…そして意外にも冥王星-水星や1ハウスの繋がり?なぜこれらが悪縁を生むのか?その解析に迫る…↓


【キロンはあなたの恥ずべきポイントを示す?】各12サイン/ハウス別:キロンが示すあなたの恥…傷やトラウマだけではない、キロンが抱える更なる闇とは…↓


【冥王星から富は得られるのか?】富裕層や一般の裕福な人々、合計24人のチャート検証!冥王星は富としてどのように表れているのか…そして検証で明かすことのできた"共通点"とは↓


【ハウス別:土星の規制】土星の規制が起こるその根本理由とは?土星のハウスのテーマは幼い頃に親から規制されていた…?そしてハウス別の救済策【1~6ハウス編】↓


リョウのツイッター↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?