84歳の母と還暦の私(6)〜早いもので8月も終わりです〜

暑くてたまらないこの夏も終ろうとしています。

猛暑なのにコロナ対策でマスクをしないといけないし大変ですよね。

でも、どこか対策が抜けている部分があって個人的レベルもそうですが
母の通っているデイケアの施設も迎えの車に乗る前に検温をします。

しかし、直接自力で通所される方は、施設の中に入ってからするそうです。
おかしくないですか。
それに、2つのテーブルに分けられているのですが、昨今コロナの影響で
休まれている方も多いので、淋しいでしょうと1つのテーブルに纏めるらしいです。

ソーシャルディスタンスは?

マスクを忘れている人もそのままらしいです。

窓は殆ど開けているらしいのですが、それもまた問題でクーラーも効かず
つらいと暑がりでも無いのに母が嘆きます。

リハビリで結構運動するので、いくら水分補給の時間があっても熱中症にならないかと心配になります。

気温が下がるまで休ませても良いかと思うくらいなのに、かなり通う方が減っているのかスタッフ総出で、もう一日増やさないかと勧誘して来ます。
所長、スタッフ、あげくの果てに送迎車の運転手まで電話して勧誘するらしいです。

少しどうかと思っている今日この頃です。

今月は、お盆と言う事で墓参りに行って来ました。
亡くなって20年近くなる父の墓参りです。

画像1

とても暑い日でしたが、あと何回参れるか心配している母の気持ちは、今年も無事に参れた安堵で和らいだ様です。


※この記事は以前、他のブログで公開していたものを転記したものです(2020/8/31分)。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?