見出し画像

海外転職x自由度高い=不安定? と感じる理由と私の実践案

画像1

またまたマシュマロを投げていただきました。ありがとうございます!
前回に続いて海外現地採用という働き方についてのご質問ですね。全力で回答させていただきます。

ちなみに前回は中国現地採用の給料とかいろいろ詳しく書いてみました。ご興味ございましたらあわせてどうぞ。ぜひ!

海外現地採用の魅力のひとつは「自由度の高さ」だと思っています。
海外で働いてみたい! と思ったときに日本にいながら転職エージェントに登録して仕事探しを始めたらいいし、現地で実際に働いてみて、面白いと思えたら続けるのも、なんか違うなと感じたらまた転職するのも、やっぱり日本がいいなと確信したら日本に帰国するのもいい。
自分の生き方を自由自在にカスタマイズできる、私はココが気に入って、かれこれ6年ちかく現地採用スタイルで生きています。

ただし、いいことばかりでもなく。もちろんこのフリースタイルにもデメリットがあります。
現地採用を選択して生じるデメリットとは、将来を見据えたキャリア形成が難しいこと、それから国民健康保険や国民年金といった公的保障が受けれないことなどが挙げられます。

海外現地採用の雇用形態を日本式に例えるなら「高待遇で毎年更新の契約社員」みたいなものでしょうか。
これって短期目線ではものすごいパフォーマンスが発揮できるんですよね。ガシガシ稼げるのはもちろん、仕事をこなして経験値を上げたり成果を獲得したり、本人の気合いと能力次第でものすごいレベルアップも可能です。
しかしあくまで契約社員なので、企業の業績が傾いたり不要な人材だとみなされりしたら即退場です。幸いなことに私は解雇されたことはありませんが、シンガポールで友人が何名か失業していました。優秀な友人はサラッと次の仕事に就いていましたが。

画像3

このように、自由度が高いってことは私にとってのメリットだけど、誰かにとっては不安定というデメリットなんだな、と質問者さんのような方の意見をうかがうたびに感じます。
そしてパートナーや子どもといった家族を守って支えていくことには、安定した仕事を選ぶ人がほとんどだと思います。なので海外現地採用へ初挑戦するのは単身の方がオススメです。上手くいけば自由自在な生活設計ができるし、もしダメだったら方向転換すればいいだけなので。

私がはじめてシンガポールでの現地採用に挑戦したときは、28歳フリーターで安定する要素も失うものもなにもなくて、今すぐ人生を変えたいと強く願ったからです。
将来設計なんてどうでもよくて、短期目標で結果を出したかったんですね。その挑戦は成功したといえると思います。

30代になったら大人になるんだし、現地採用なんて若さでアタックできるチャンスにはもう恵まれないだろう

なんてことを昔は考えていたのですが、幸いなことに仕事に恵まれ、現地採用のままアラフォーになる予定です。と言っても契約切られたらそこで終了なので、正直明日どうなってるかわかりませんが。

年金とか老後とかどうするんですか? と聞かれることもあります。
私は住みたい場所でやりたい仕事を選んでワクワクしながら生きていくために、安定をあきらめました。国や政府のサポートに頼らずに自力で老後をどうにかできるように、投資で資産形成をしています。具体的にはつみたてNISAで投資信託の運用を20年間続けるつもりです。
投資は時間をかければ必ず利益が出る、というのが通説らしいです。20年続ければ、複利の効果で素人でも利益が見込めるとか。
そのほかにも、本を読んだりYouTubeを見たりして学んだ浅い知識で、米国株式とか米国ETFとか購入してます。
この選択がうまくいくかどうか、答え合わせは17年後です!

画像4

不安定なりに安定を目指して実践していることはほかにもあります。
明日解雇されても明後日から転職活動ができるように、定期的に履歴書や職務経歴書を作成しています。転職市場に自分を売り込む準備は万端です。
現職での実績や経験、資格や能力などを常にアップデートすることで、アピールポイントや強みを意識しています。
決められた仕事をするだけで変化や成長がない、と感じることがあれば、本を読んだり資格試験の勉強をして自分の現状にテコ入れすることもあります。
具体的には、今は中国在住なので中国語学習に力を入れています。中国で中国語で副業ができるようになればめちゃくちゃ強みになると思うんですよね。
明日クビになっても仕方ないですが、明日クビになったら次はなにしようかなってワクワクしています。

というわけでまとめます。
海外現地採用の魅力は自由度の高さです。どうするか、どうなるかという選択の連続で、全ては自分次第です。
これまで多くの人が歩んできた「普通」とか「当たり前」みたいな人生の選択(もしくは選択しない)が通用しなくなる、ということです。

自由であることは安定しないという風にも読み替えることができますが、私は不安定といわれる現地採用でも6年以上続いています。自分が望みさえすれば、長期滞在も可能とも言えると思います。
全ては選択の連続で、自分次第で自由自在です。

質問者さんのこと、応援しています!

【質問募集中】海外転職、アジア現地採用、国際結婚などなど、分かる範囲で全力でお答えさせてください。質問はこちらから💁‍♀️

画像2



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?