見出し画像

クリスマスの思い出🎄✨

【クリスマスの思い出】

小学校3年生の時、クリスマスの日に妹と百均に行って、いろいろ見ていた。
たまたまかわいい陶器のサンタクロースを見つけて手に取った。
すると落としたか何かできれいに真っ二つに頭と胴体に割れてしまった。「壊してしまった…。」血の気が引いた。

はじめは焦って隠すことを選択した。
サンタクロースはきれいに真っ二つに割れており、胴体に頭を乗せると、ぱっと見壊れているようには見えないどころか、全く元通りのサンタの見た目をしている。これは隠し通せると幼心に思った。
陳列棚の奥のほうに並べてみたり、私たちは試行錯誤した。

ひたすら陳列棚に並べてみては、遠くから見て『これは絶対バレない大丈夫。』と。真冬であるにもかかわらず、変な汗をかきながら必死だった。しかし、私の中にいる天使と悪魔が戦っていた。



天使:『壊した事は悪い事だし、このまま置いていく事は犯罪です。正直に店員さんに言いましょう。』

私『そうだそうだ。壊した事は悪いこと。怒られて当然だ。ばれるかバレないで物事を決めるのは良くないことだ。正直に謝ろう。』

悪魔:『正直に話すのかwwwいや、これどう見ても壊れているようには見えないよ。そのまま隠し通せばいいじゃん。誰も気づきっこないって。』

私『そうだそうだ。壊した事は悪いことだけど、ぱっと見壊れてるように見えないし、黙っておけばばれっこない。』

すぐに謝ればいいのに、めちゃくちゃ悩んだ。
気がつくと、陳列棚付近に2時間近くいた。

当時のお小遣いが300円。
サンタの置物は100円。
給料の3分の1だ。小学生にとってはでかい。
その上、12月の終わりの方となると、ほぼ100円玉しか残っていない。
100円玉を握り締めた右手が小刻みに震えていた。


正直に壊した事を謝って、サンタに100円を支払うと、買いたかったものが買えなくなる。その上怒られるという最悪の結末が見えている。

逆に嘘を貫き通すと、この真っ二つの割れ方のおかげで、ばれる事はない。何食わぬ顔をして放置しておけば、買いたかったものは買え、その上怒られない。

どうしたら良いかわからなくなってきた。9歳児の私は怒られるか怒られないかで物事を判断する。

しかし、同時に正しいか正しくないかで物事を判断できる年齢にちょうど差し掛かっている。
良心が咎めるという意味、胸が痛いという感覚がわかる。
心臓の鼓動が伝わってくる。『決めるのは貴女』だと。

2時間悩んだ挙句、私は良心に従うことを選んだ。

決め手は、2時間も悩むほど悪いことをしたと自分が理解している事だった。悪いことをしたと思っていなければ2時間も悩まない。それが決め手になった。

「正直に話そう。悪いことは悪い。」

買い物カゴに真っ二つに割れたサンタをきれいに重ねて元のサンタの状態にしたまま恐る恐るレジまで運んだ。

今までの人生で、これほどレジまでの道のりが長いと感じたことはなかった。

店員さん:『次の方どうぞ。』

過去最高にロボットみたいなガチガチな足取りでレジに近づく。

レジに買い物カゴを置いたはいいが、あまりの緊張で話そうと思っても言葉が出てこない。

店員さんはおもむろに壊れたサンタを持ち上げる。

心の声『終わった…。』


持ち上げた瞬間、サンタの胴体と首が真っ二つに分かれる。

私たち姉妹は石のように硬直していた。
隠していたことが、店員さんの前であらわになった。

怒られる…。

ぎゅっと目を瞑る。


店員さんの反応は意外なものだった。



『あ、壊れちゃったんですね。大丈夫ですよ。』

一言も怒られなかった。店員さんはあれこれ蒸し返すこともなく、ただそれだけの対応だった。
あまりの呆気ない結末にポカンとしていたが、そんな暇は無い。

私たちには「やるべきこと」が残されている。

『ごめんなさい!!』

とっさに口からほぼ条件反射のように『ごめんなさい』が飛び出した。

私たち姉妹の『ごめんなさい』がシンクロして、100均店内に大きく響き渡った。

店員さんはニコリと微笑んで『大丈夫ですよ。』と一言。
その一言に全てが詰まっているのを私は理解した。

ガチガチに硬直していた体が、少しずつほぐれていく。

それとともに、「罪悪感」という目に見えない縄の締め付けから少しずつ解放されて暖かな血潮が身体中を再び流れ始めるのを感じた。


この年のサンタさんは私たち姉妹に「正直であることの大切さ」という最高のプレゼントを残し、トナカイと共に夜空へ去っていったのだった。

もしあの時嘘をついて隠し通していれば、毎年クリスマスになると、壊したサンタのことを思い出し、永遠に『犯罪』という名の十字架を背負うことになっていた。


しかし、あの時のあの店員さんの神対応のおかげで、私は毎年気持ちよくクリスマスを迎えることができる。
そして『正直であることの大切さ』を初心に戻って年一回は必ず思い出させてくれる。
このエピソードとともに。

いつもありがとうございます♡とても励みになります。