マガジンのカバー画像

ASD(自閉スペクトラム症)の認知特性と脳

9
ASDの人の脳のこと、見え方、聞こえ方、身体などの認知特性について、主に学んできた内容をまとめていきます。いっくんや隠れアスペルガー疑惑の夫のことも絡める場合が多いです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【ASD考察】困り感が強い子、大丈夫な子

発達障害に関する発信をしているお母さん方のSNSを割とチェックしています。 インスタは意識高い発信が多くて、 ブログは意識高い人と愚痴まみれの人と半分くらい? Twitterはわりと独吐きアカウントが多い。でもたまに、すごく前向きな人もいる たまーに、「この人はASDなどの特性のある子どもであっても、そうでなくても、自分の理想を子どもに押し付けてコントロールしようとするタイプかなぁ」という人もいますが、純粋に頭おかしくなるくらい育児が大変なんだろうな、そりゃ、毒も吐きたくな

【ASD息子】感覚過敏について

最近、聴覚過敏が少し強くなってきたかな?と感じたので、最近のいっくんの感覚の問題について記録をしたいと思います。 ASDの感覚過敏をどう捉えるかそもそも、ASDの特性として知られる感覚過敏ですが、これをどう捉えるかは医師や研究者によって異なるようです。 感覚過敏について特に言及しない人もいれば、「感覚過敏こそがASDの根底にある特性だ」と主張する研究者もいます。 視覚が過敏だから、白と黒のコントラストの強い人の目を見ることができない。目は怖いらしい。 聴覚が過敏だから音を

ASDは「認知の世界」を生きている②高機能自閉症と知的な遅れを伴う自閉症の違い

すごく忙しくしていて、続きの記事が遅くなってしまいました。 気が付くと、うちのASD疑惑息子も3歳2カ月に。 頭に残る音を言葉に出すことが増えました。 もちろんコミュニケーションではなくエコラリアがほとんどですが、こちらが言ったことをその場で返す「オウム返し」的な感じではなく、わたしたちが頭に歌が残ったりするとつい口ずさんじゃうのと同じレベルで歌ったり言葉を話すことが多い気がします。 エコラリアもすごくなるとアニメのセリフをそのままずーーっと口にしたりするらしい。いっくん

ASDは「認知の世界」を生きている①自閉症の感覚世界について

3歳1カ月ASD(疑惑)の息子、いっくんを育てています。 3歳になって多少、歌を歌ったり、言葉がちょっとは通じるようになった?ということが出てきましたが、いまだにエコラリアっぽい独り言メインで、コミュニケーションとしてはほとんど話しません…。 知的な遅れを伴う自閉症と高機能自閉症は何が違うのか、という疑問 今3歳だけど、ここから知的に追いついていくのか、精神遅延となってしまうのかが知りたいなぁという気持ちがあり、いわゆる知的障害を伴う自閉症の子どもと、高機能自閉症の子ども

最近ASD息子(3歳1カ月)がよく歌うようになったのでASD児と音楽について考察

いっくん、この5月はコミュニケーション面で大きな成長をしてくれています。 言葉が通じた!と思うことが増えて、コミュニケーション能力が発達したように感じます。 喋れないけど歌えるよ♪さらに、歌や踊りなどの模倣が増えて、エコラリア的によく歌うようになりました。 (全然音程は取れません(笑)) お気に入りは 「おもちゃのチャチャチャ」と Eテレの「からだダダンダン」や「キッラキラぽん」です。 おぼちゃーちゃちゃちゃー おぼちゃーーちゃちゃーーー! とか、 きっきっぽーーーん

石神さまとASDの超男性脳仮説について

ずっとお礼参りに行きたいと言っていた石神様に、今度の連休に行けることになりそうです。 この時は、いっくんがお腹に来たのが分かったばかりで、妊娠が判明する前から予約をしていたので向かいましたが、出血が続いたため、この後行く予定だった熊野はキャンセルして、1泊2日だけで帰ってきました。 わたしの住む南信州から石神さまの神明神社までは、車で3時間半くらいだったかな。 石神様は「女性の願いを一つだけ叶えてくれる」と言われていて、わたしは当然、赤ちゃんが無事に元気に生まれますよう

ASDの子どもは頭が大きいという件について

昨日の、ASDの子どもはシナプスの刈りこみが行われるのが遅い、という話の続きにもあたります。 診断名の違いとか、診断名がころころ変わりすぎること 我が家に関しては、夫がアスペルガー症候群(経度?)を持っている印象(診断無し)で、いっくんは自閉スペクトラム症にあたると思います。 自閉症とアスペルガーの違いは、 言語理解が優位で知的な遅れがないことがアスペルガー症候群、 言語理解に遅れがあり、視・空間的能力が高い人が多く、知的な遅れがある場合も含まれるのが自閉スペクトラム症

シナプスの刈りこみと自閉症感覚

いっくんの言語発達の記録 いっくんの言語発達に関しては本当に不思議としか言いようがありません。 言語能力の部分については「生後2か月の時がピークだった…?」というのがわたしたち夫婦の認識。 大きな特徴としては、言葉が消えることです。 これはASDの親がよく言いますが、本当にあります。不思議と言葉が定着しないのと、本人の中でどうしても伝えたい!というのがない限り、言葉を発しません。(喃語は別です) 例えば、「ママ」は生後2か月から話せました。でも、すごく甘えたいとき、数

いっくんの聴覚情報処理障害考察と漫画家の沖田×華さんの例

いっくんの場合 もうじき3歳になるいっくんですが、話ができないというか、コミュニケーションがうまくとれません。 ASDは、視覚の優位性が強いと同時に聴覚からの情報を処理する障害を持っていることが多いそうで、いっくんもこの聴覚情報処理障害があるのだろうと明確に感じます。 ・呼んでも振り返らない ・声掛けに反応が薄い ・言語理解が進まない ・出た言葉が消える(音声記憶が定着しない) これが最初からずっと違和感で、この子は耳からの情報を脳でうまく処理できていない感じがすごくあ