見出し画像

私の最近の悩み、女性が退職理由を伝えるにあたっての対応、反応

こんにちは。星のきのこです。

今回は、自分の悩みを吐露させて頂こうと思います。その悩みとは、退職時に退職理由を聞かれた時の対応、反応です。

プロフィールにも記載していますが、私は現在経理事務として働いている会社を年内に退職予定です。その理由は、妊活のためです。社長や役職の方には理由も辞める意思も伝えていますが、その他の社員の方にはまだ伝えていません。7,8月頃にもう一度意思を伝えて、正式に退職することが決まって報告することになります。もちろん、取引先の担当者や取引をしている金融機関の担当者等にも退職の報告をしていかなければなりません。

皆さんは、30代の女性の方が退職されると聞いて、どのように反応されますか?

私達の年代の女性が退職する理由として、結婚や妊娠を連想される方が多いのではないかと思います。私の場合、結婚はもうしているので、妊娠したと思われる方が多いのではないかと思います。退職する旨を伝えた時に、相手の方が「妊娠したのかな」と思い聞かれる、その一瞬に耐えられるのかが心配です。聞かれるのは一瞬ですし、聞かれたら素直に「妊娠はまだです、妊活のためです」と伝えようと思っています。しかし、その一瞬が、いろんな人に報告する度に何度も何度も訪れると思うと傷ついたり落ち込んだりしないか心配です。

妊活のためと言わない方がいいのだろうか、悲しい顔をされるのだろうか、考えても答えは出ません。それを乗り越えないと退職もできないので、その場の成り行きに任せようと思います。

だからといって、どんな反応が良いのか聞かれると難しいです。明るく前向きに声かけてもらえたり、退職することを寂しく思って頂けたら、傷つかないのでしょうか。

なぜこんなに悩むのかなと考えると、まだ妊活に対しての理解が一般的に浸透していないのかなという気もします。

妊活で退職された経験がある方、どのように乗り越えられたのでしょうか。

悩みを聞いて頂いてありがとうございます。
少しスッキリしました。

スキやフォローだけで嬉しい限りですが、サポートして頂いた分は、鉄分や葉酸等のサプリメント購入費に充てたいと思います。