見出し画像

サブスクで楽しむクラッシック公演会@大阪

こんにちは、ほしこさんです。
今日は大阪フェスティバルホールでの
大阪フィルハーモニー交響楽団
定期公演会でした。

大阪フィルハーモニー交響楽団
第557回定期演奏会
指揮/尾高忠明
ピアノ/藤田真央
曲目/ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第4番
エルガー:交響曲 第2番
https://www.festivalhall.jp/events/253/

遊びもサブスク

社会人になって、仕事に追われ、
仕事が趣味みたいな人生を歩む日々。

40代も半ばになり、
ようやく、ようやく、
たまには仕事から離れることも
良いことなのだなと
感じられるようになってきた今日この頃。。
(この感覚ってなんだろう?)

休むのが苦手な私は
「余暇」を自分に定期予約するために
今年は大阪フィルの定期公演会
年間チケットを購入してみました。

著名な誰かが(忘れてしまいました)
20歳は時速20kg、60歳は時速60kgで
人生を生きているから
年々時が過ぎるのが早く感じる
…とかおっしゃってて
なるほどと頷いていたのですが

そう、一年ぐらいなら
年間の予定を立てて予約してしまっても
それぐらいが心地よく感じます。

ところで気になる定期公演のチケット代は
ネットを検索したのですが
なぜか出てきません・・・。

情報は会場で配布されている
チラシのみに記載されているのかな。
購入方法は大阪フェスティバルホールの
チケットセンターへ電話のみだから
そうなのかもしれませんね。

京都コンサートホールも調べたら
定期公演会のチケットは
かなりお求めしやすい価格でした。

クラッシックの公演会って
ちょっとハードルが高いイメージですが
身近に楽しめるものなのですね。

興味のあることを労力をかけずに
楽しむことは
ミニマルライフな視点にも
かなっているかなと思うのでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?