マガジンのカバー画像

気まぐれ店長のひとり言。

49
日々、思いついた事をメモ帳代わりに書いてきます。
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

「ポジティブ思考」を先行させる。

こんにちは。 最近、100m走の世界記録保持者 「ウサイン・ボルト」選手と同じ誕生日だと知って、 脳から身体に伝達する瞬発力が似てるのかも!? と勘違いしているフードマンです。 (誰かコイツに現実を叩き付けて下さい。ww) さて、今日は「考え方」について「考えて」みました。 人は、何かミスをしたり、上手くいかなかった時に、 「なんでこんなミスをしてしまったんだ?」 と考える。 しかし、僕はこの考え方はしないようにしています🥺 理由は、 「なんでミスしたのか」を考える

貯金→貯経→貯信

ひと昔前までは、将来のために「貯金」しておきなさい。 という時代でした🤔 自分の人生を振り返ってみると、 自分自身、「貯金」をした事がない。。。😂 昔から、100万円あったとして、「貯金」するくらいなら、 「100万円分の経験をしたい!🙄」という性格だったからかもしれない。 その為なのか、20歳以降、常に「貯金」は無かったが、同世代より 「経験」は積んだ方だと思う🤔→貯経時代 持論だが、100万円は1年後も100万円だが、 (利子とか細かい事は無視) 100万円分の経

【大人】の【アップデート】

こんにちは。「ウサギとカメ」の昔話のウサギが、休憩しなかったら、 「ぶっちぎりじゃーん!」 良し!ウサギになろう!と思っているフードマンです。 「最近の若いもんは!」的な事を1度は聞いた事がないだろうか?👀 こういうお考えの方にお会いした時、 僕は、相手が誰だろうと真っ向から否定します。🤨 (普段人の意見をいきなり否定する事はまずありません🙇‍♂️) 理由は、「最近の若いもんは〜」と言う考え方をする方は 自分が若い頃の方が優秀だった・・・と言うお考え方だから🙄 こ

「無理」と「無駄」〜努力方向〜

「無理」と「無駄」の違いを考えてみた🤔 目標に対して、努力が足りない事・・・・無理 目標に対して、努力が多い事・・・無駄 という結論🙋‍♂️ 果たして、今の僕たちはどうだろか? 例えば、 目標が「飲食店を起業する!」に対して、 「10分間だけ料理の本を読む」 は、「無理」で、 ※10分間本を読んだだけで起業できる天才は除外。 目標が「100mを10分以内に走る」🏃に対して、 短距離のスペシャリストにマンツーマンで合宿をする「無駄」である。🙅‍♀️ ちょっと極端に言

【ポンコツ】の必要性

アマチュアのスポーツチームには 1人、2人は「ポンコツ」がいるもんで、 意外とムードメーカーだったりもする🤪 先日、とある野球の試合のワンシーンで、 試合の流れが変わりそうな場面で、「ポンコツ」の所に打球が飛びました😎 周りから見たら、「打ち取った打球」しかし、「ポンコツ」はスタートが遅い。 落下点には何とか入ったものの、見事なくらいにグラブをすり抜けた😳 おかげで、試合の流れは完全に変わってしまい、そのままゲームセット😑 当然、試合後に「ポンコツ」は責められます🙄

【成長のボリューム】

今日は、「成長」について考えてみる😁 そもそも「成長」するってどういう事なんだ?😳 「成長」とは。。。 生物や物事が発達し大きくなることをいう。 成長とは、ある生物が、その生活史において、個体がその発生から死に至る過程で、 もっともよく発達した形へとその姿を変える間の変化をさす。 と、ウィキペディア先生は仰ってます👀 つまるところ、昨日や去年よりレベルアップしてるって事でいいかな。 もちろん、日々努力を重ねていくと自ずと成長していくのはわかってる。 なので、今回は