見出し画像

公務員志望 夏休みやることtodo

夏休みの計画は立てましたか?

皆さんは夏休み入りましたか?私は昨日テストが終わって夏休み突入しました(^_^*)
今年は大学生最後の夏休みなので、私は長期旅行と卓球の大会に出まくって入賞することを計画しています。皆さんはどのような計画を立てていますか?
夏休みは公務員勉強をがっつり進められるチャンスなので、楽しみつつ試験の対策もしっかりしていく計画を立てたいですね。
とは言っても、具体的に何をすればいいのか分からない方も多くいると思います。実際私も去年の夏休みは物事の優先順位が曖昧で、かなりバタバタしながら夏休みを過ごした記憶があります。公務員受験生は勉強にバイトにインターンに…。やることが多すぎですよね。

そこでこの記事では私が受験生時代にやっていて効果があったものをいくつかピックアップして紹介したいと思います。少しでも参考になれば幸いです(^ ^)


夏休み中に達成したいtodo

まず初めにやることをピックアップしていき、その後具体例を紹介します。

□自己分析
□インターンに行く(1dayでいいので、公民どちらも行ければベスト)
□主要科目の講義動画を見終わるor独学であれば参考書一冊読み終える
□合同説明会に行く
□週1or月に3回は遊びや息抜きの予定を入れる


自己分析

これが一番大事です。自己分析舐めてはいけません。
面接は自分の性格だったり、やってきたことを自分の言葉で伝える場ですから、まず自分自身のことをしっかり知る必要があります。
マイナビやリクナビでも性格診断ができるので、まずは性格診断から始めてみましょう。性格診断ができたら次は長所短所の確認です。長所は自己PR、強みを伝える時にも使いますので、夏休み中は長所短所を明確化できればとりあえずOKです。
ちなみに長所と短所は紙一重なので、そこは注意しましょう。
具体的には
・適応力が高い⇆周囲に流されやすい
・感受性が豊か⇆周囲の影響を受けやすい
・責任感がある⇆自分だけで抱え込みやすい
このような形で、自分の長所のマイナス部分が短所になります。

より長所を明確化したい場合はこちらの書籍がオススメです。私自身はこの本の診断で共感性が強く出たので、それを軸に長所を作っていました。


インターン

公務員
インターンはかなり倍率が高いので、地方の説明会などでも大丈夫です。私も公務員のインターンは抽選落ちたので、地元で夏休みの時期に職員と話せる座談会に参加しました。多くの自治体で開催されていると思いますので、地元の県やその周辺の県の情報をチェックして見てください。

民間
公務員専願で、公務員しか目がない!という方も1dayでいいので気になる業界のインターンに行ってみましょう。百聞は一見に如かずです!民間を見て違うなと思えば道が定まるし、民間もいいなと思ったら併願を踏まえた戦略も立てられます。
今はオンラインで開催している企業も多いので、気軽に参加してみてください。


主要科目の講義動画を見終える

時間がある夏休みに公開されている主要科目の講義動画は全て見ましょう。TACの場合3時間の講義なので、夏休み見ないで溜めると後々本当にしんどいです。もし、講義を見る前に問題を見て講義見なくても大丈夫だと思ったら見ないで飛ばすのもありです。私は憲法は問題集回した方が早いと思ったので、途中から飛ばしてました。
独学の方は使用している参考書を一通り見て、問題集に取り掛かれるようにしましょう。
とにかく夏休みに時間がかかるものを終わらせて、休み明けはがっつり問題を解けるような環境を作りましょう。そうすれば後期楽になります。


合同説明会に行く

インターンと被る部分がありますが、合同説明会はオンラインでもいいので参加することを強くお勧めします。
公務員の面接では、「公務員と民間の違いは?」「なぜ民間ではなく公務員?」という質問がよくされますが、民間のことも公務員のことも知っていれば、この質問の回答に『自分で考えたこと』を入れることができます。
面接官はあなたがどんなことを考えて、どう行動してきたかを知りたいのです。ネットで検索すれば公務員と民間の違いはいくらでも出てくるでしょうが、結局皆それを見て同じような回答をしてくるので差は出なくなります。

大学の講義を受けていれば分かると思いますが、教科書をただ読んでくだけの授業って面白くないじゃないですか。教授の意見だったり、他の生徒の意見だったりが加わるから面白いのであって、面接でもそれは同じです。
面接カードに書かれていることだけでは見えないあなたの意見や考えを聞きたいから対面で会って話をする。そこの本質に気づいて自分の考えを言えるようにしときましょう。自分の考えを上手く言語化できなかったら、chat GPTに手助けしてもらうのもアリです。


息抜きの予定を入れる

これ、超大事です。絶対に遊ぶ時間を確保してください。
遊ぶために、勉強を短期集中で必死に終わらせてください。遊ぶのも勉強のうちです。
私は受験生時代夏休みの前半に1日7時間、8時間勉強していたことがあるのですが、最後の方は集中してなくて、10分で1問解いたりしてました。しまいには勉強のストレスで1週間勉強しないでずっと遊ぶという最悪な時間の使い方をしてしまい、結果勉強の習慣は消え、また習慣化させるのに物凄く苦労しました。

その反省から適度な遊びを予定に組み込んだtodoリストを作るようにして、定期的にストレスを発散させるようにしました。
結果1日の勉強時間は以前より減ったのに、模試の成績は上がりました。(TACでやっている定期テストのようなもの)

具体的に私が作成したtodoリストは
1週間 
民法100問、憲法50問、講義動画〇〇視聴終了、経済学50問、数的50問
1日
民、憲、経、数各10問、講義動画1つ視聴(14時までに終わらせる)
15時〜友達と映画
このように、1週間で終わらせたい問題数と1日ごとの具体的な予定と問題数や視聴する講義を書いて壁に貼っていました。
1日の予定を既に決めてしまえば、あとはやるしかなくなります。
映画の予定があるなら2時までに終わらせないといけないので早起きして勉強する。問題を解き切らなくて、罪悪感があるまま映画を見るのは嫌だから、短期集中で勉強する。
このように予定があることによって自分にいいプレッシャーをかけることができ、勉強をやるきっかけになります。

ここまで、遊ぶことをかなり強調しましたが、公務員勉強に正解はなく勉強方法は様々です。私は遊んだ方が成績が上がり、面接でも遊んだ経験がエピソードとしてかなり使えたのでこの方法を推奨していますが、これはあくまで私の意見です。
皆さんが実践する際には、ご自身の現在の状況や生活スタイルに合わせながら工夫をして自分自身の正解を見つけていってみてくださいね。

私が参考にした書籍です。フェルミ漫画大学などで要約もされていますので、一度見てみることをお勧めします。
遊ぶことは、公務員試験を合格するための戦略の一つです。いい息抜きをして、公務員合格を勝ち取りましょう!



ここまで読んでくださり、ありがとうございます。少しでも参考になるものがあれば幸いです。
私はかなり夏休みの時間の使いたかに苦労したので、皆さんには少しでも迷いをなくして欲しいと思いこの記事を書きました。今年の夏休みは沢山のやることに追われてかなり大変だと思います。しかし、夏を制するものが受験を制すると言われるように夏休みを制することができれば、合格に一歩近づくのは間違いないです。
頑張った分はきっと報われます。一緒に夏を制しましょう!応援しています。
悩み相談などはTwitterで随時受け付けていますので、お気軽に連絡くださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?