最近の記事

なぜ流行らない、カウンターマッドネス

復帰して早ふた月、特に重大な何かはないけれど使うデッキに微細な変化はあったので書き留めておこうと。自分用のログだけど誰かが読んで参考にしてくれたら嬉しいね。 AD:【カウンターマッドネス】 前の記事で紹介した【カウンターマッドネス】の改良版。改良といっても《黒神龍グールジェネレイド》を抜いて新弾のクロスギアを入れただけである。全体的なコンセプトや動きは以前の記事を参照してもらうとして、細かな突っ込みどころを拾っていこう。 ・《熱刀 デュアル・スティンガー》 10弾の新カ

    • 狂気のデッキでデュエプレ復帰

      「時間が吸われる」という理由で引退していたデュエルマスターズ・プレイスに大好きなサバイバーが追加されると聞いて、第9弾EXの実装とともに復帰してしまった。結局サバイバーのSRを1枚も引き当てることはできず、さて何のデッキを組もうかと考えた結果、行きついたのがこれ。 【カウンターマッドネス】 知っている人は当然知っているのに知らない人は全く知らないこのデッキ。引退前に集めたカードに新弾の安価なカードを加えればできるというのが構築の主な理由。紙媒体のデュエマでは《斬隠蒼頭龍バ

      • 10年前のサカつくに人生を吸われる話

        筆の遅さとやりたいことの多さを考えれば自分がnoteを書くのに向いてるような人間とはとても思えないんだけれど、実家に帰る度に掘り起こしては進めたゲームに奪われた時間が完全に無駄になるのが惜しい。そういうわけで、俺が「サカつくDS ワールドチャレンジ2010」の何にそんなに入れ込んだのか考えてみたい。 なぜ人はサッカーゲームをするのか?  サッカーゲームをやる一番の動機といえばやはり「サッカーが好き」じゃなかろうか。中学時代にクラスメイトのサッカー部連中が挙ってウイイレをやり

      なぜ流行らない、カウンターマッドネス