horiwo128

31歳 男 趣味:麻雀 雀魂:魂天Lv.6(2024月3月26日現在) 「楽しく打…

horiwo128

31歳 男 趣味:麻雀 雀魂:魂天Lv.6(2024月3月26日現在) 「楽しく打つ」を大切に、日々勉強中です 麻雀を楽しみたいと思っている人に、何かヒントになればと思い、記事を書いています。 YouTubeにも段位戦(玉の間、王座の間)の実況動画をアップしています!

最近の記事

  • 固定された記事

麻雀は、いかに"強いと思われるか"の勝負である

○"強さの証明"に感じる違和感 麻雀で「"強さを証明"する」と言っている人に対して、なんとなく違和感を感じたことは、ないだろうか? 厳密には、"強さ"とは何か、"証明"とは何か、を定義するところから始めるべきな気はするが、一旦、今の僕が考えていることをざっくり書き残そうと思う。 まず、「自分の麻雀の"強さ"を"証明"する」という言葉には、「自分は麻雀が強い」という自己認識が前提にある。 既に、自分の中には、真実が存在するのだ。 では、なぜ、わざわざ他者に"証明"する必

    • 雑談240711

      いつもの配信:ミスを減らす。「勝利」いつもの配信では、僕はミスを減らして勝利を目指すことを大切にしています。麻雀では一つのミスが大きな影響を及ぼすため、ミスを少なくすることが重要です。配信を通じて、具体的な手牌の選択や打ち筋の工夫を視聴者の皆さんと共有し、ミスを減らす方法を一緒に学んでいます。毎回の配信で冷静で的確な判断を練習し、みんなで勝利を目指しましょう! 今日の配信:チャレンジを増やす。「発見、成長」今日の配信では、チャレンジを増やすことに挑戦します。新しい戦術や戦略

      • ウメハラとhoriwo128の哲学の共通点について考察

        ウメハラこと梅原大吾さんと私、horiwo128の哲学には多くの共通点があります。以下に、その主要な共通点を3つの観点から考察します。 1. 継続的な変化と成長の重要性 ウメハラさんと私は、継続的な変化と成長の重要性を強調しています。ウメハラさんは「正しい努力とは変化し続けること、前進し続けること」と述べ、常に新しい挑戦を求めています。私も、麻雀において常に新しい戦略を模索し、自己を進化させ続けることを大切にしています。現状に満足せず、絶えず自己を磨き続ける姿勢は、競技者

        • 【雀魂】ポイントの増減に心を乱されないために

          1. 長期的な視点を持つ • 麻雀は短期的には運の要素が大きいゲームですが、長期的には実力のある人が勝つようにできています。現在のポイントの増減に一喜一憂せず、長い目で見て真の実力を身につけることに集中しましょう。 2. 視野を広く持つ • 焦って視野が狭くなると、ミスが増え、さらに状況を悪化させてしまう可能性があります。深呼吸をして心を落ち着け、「今できる最善を尽くす」ことに集中しましょう。 3. ユーモアの力を借りる • 自分を客観的に見て、心に余裕を持つことが大切です。

        • 固定された記事

        麻雀は、いかに"強いと思われるか"の勝負である

        マガジン

        • horiwo128 麻雀論
          8本

        記事

          麻雀上達の秘訣:試行回数を増やすためのポイントとメリット

          試行回数を増やすことは、麻雀の上達において重要です。メリットとして以下の2点があります: 1. 経験値の向上: 様々な状況に遭遇することで実践的な知識と判断能力が向上します。 2. 無意識レベルでの習熟: 反復練習により重要な技術が自然にできるようになります。 試行回数を増やす際に意識すべき点は以下の通りです: 1. 目的意識を持つ: 明確な目標を設定し、学習効果とモチベーションを高めます。 2. 内容重視の反省: 結果だけでなく、選択の理由や改善点を分析します。 3.

          麻雀上達の秘訣:試行回数を増やすためのポイントとメリット

          セルフコンパッションの基本と実践:優しさで自己成長を促すにゃ

          セルフコンパッションとは、自分自身に対して優しく思いやりを持つことを意味するにゃ。具体的には、以下の要素を含むにゃ: 1. 自分への優しさ:自分が困難な状況にあるときや失敗したときに、厳しく批判するのではなく、親友に接するように優しく接することにゃ。 2. 一般的な人間性:誰もが失敗や苦労を経験することを理解し、自分だけが特別に不幸なわけではないと認識することにゃ。 3. マインドフルネス:現在の自分の状態を客観的に観察し、ネガティブな感情にとらわれすぎず、冷静に対処するこ

          セルフコンパッションの基本と実践:優しさで自己成長を促すにゃ

          心理戦略を活かして麻雀で勝ち抜く方法

          心理戦略1. ブラフとフェイクを使う🃏 概要• 強い手がない時でも、あえて強気に見せかけて相手を牽制するにゃ。 方法• リーチをかける: 強い手を持っていない時でも、リーチをかけて相手にプレッシャーをかけるにゃ。 • 捨て牌を工夫する: 自分の手牌を読まれにくくするために、意図的に混乱させるような捨て牌をするにゃ。 例• 手が進んでいない時でも、リーチをかけて相手を攻める気持ちにさせず、安牌を切らせるようにするにゃ。 2. プレイリズムを崩す🎭 概要• 相手のリズム

          心理戦略を活かして麻雀で勝ち抜く方法

          麻雀の賢い戦い方:GTO戦略 vs エクスプロイト戦略

          麻雀の「GTO戦略」と「エクスプロイト戦略」を、美味しいカレーの作り方に例えて解説するにゃ!どちらの戦略も、麻雀を楽しむためのスパイスになるにゃ!(元はポーカーの用語らしいにゃ!) ◯GTOカレー:**「基本のカレー」**🍛 GTOカレーGTOカレーの特徴 • レシピ通りに作る:基本的なカレールーと具材を使って、定番の作り方を守るにゃ。 • 安定した美味しさ:いつ食べても間違いない味が楽しめるにゃ。 • 誰にでもウケる:大きな冒険はしないけど、みんなが安心して食べられる

          麻雀の賢い戦い方:GTO戦略 vs エクスプロイト戦略

          「麻雀はカレーにゃ」【horiwo128】

          麻雀はカレーみたいなものにゃ。カレーにはいろんな種類があって、作り方や味付けも人それぞれにゃ。麻雀も同じで、プレイスタイルや戦略は千差万別にゃ。 最初に配られる牌は、カレーの材料みたいなものにゃ。色とりどりの牌がそろって、どんな味(役)を作るかはその材料次第にゃ。たくさんの具材(牌)から、あなたらしいカレー(手役)を作るのにゃ。 カレー作りのように、麻雀でも準備が大事にゃ。牌を整理して、何を手元に残してどうやって味付けするか、計画的に考えるのがコツにゃ。ここでの努力が、後

          「麻雀はカレーにゃ」【horiwo128】

          麻雀における成長への道: しなやかマインドセットと硬直マインドセットの影響

          「しなやかマインドセット」と「硬直マインドセット」は、人の成長や学びに対する基本的な考え方の違いを示す概念です。これはキャロル・S・ドゥエック(Carol S. Dweck)の研究に基づいています。麻雀の上達にも、これらのマインドセットがどのように影響するかを考えると興味深い点が多いです。 硬直マインドセット(固定的マインドセット) 特徴:1. 能力は固定されている: 自分の能力は生まれつき決まっており、変わらないと信じている。 2. 他人からの評価を重視: 他人にどう見

          麻雀における成長への道: しなやかマインドセットと硬直マインドセットの影響

          独自の麻雀戦略論と「人間らしい麻雀」の追求【AI要約】

          この文章は、ネット麻雀ゲーム「雀魂」のプレイヤーが、自身の経験に基づいて展開した独自の麻雀戦略論です。筆者は、「麻雀の強さとは、自分らしく打って、勝つこと」と結論付けています。 主なポイント• 意図的な悪手: • 説明: あえて「意図的な悪手」を駆使して、相手の意表を突いたり、心理的な揺さぶりをかけたりする戦略を紹介しています。 • 目的: これにより、相手の動きを惑わせ、独自の有利な展開を作り出します。 • 麻雀の楽しみ: • 説明: 勝利至上主義ではなく、麻雀を楽しむと

          独自の麻雀戦略論と「人間らしい麻雀」の追求【AI要約】

          13次元何切る【麻雀考察】

          多次元の視点 1. 手牌効率 • 内容: 受け入れ枚数やテンパイ率を最大化するための基本的な視点。手牌の形を最適化し、最も効率の良い打牌を選びます。 2. 場況と他家の動向 • 内容: 他家の捨て牌や鳴きを観察し、場の流れや他家の手を読む視点。これにより、攻防のバランスを取った打牌が可能になります。 3. 時間軸 • 内容: ゲーム全体の進行状況(序盤、中盤、終盤)や局面(東場、南場、オーラスなど)を考慮し、適切なタイミングでの打牌を選びます。 4. 心理状態

          13次元何切る【麻雀考察】

          麻雀で勝てなさすぎて泣きそうです。助けてください。

          「麻雀で気持ちをリセットする方法にゃ!」1. 自分を責めないでにゃ • 負けは成長のチャンスにゃ: 負けが続くと辛いにゃけど、それは次の勝ちに向けた大切な学びの機会にゃ。自分を責めずに「次こそは!」と前向きに考えるにゃ。 2. ゆっくり休んでにゃ • リフレッシュが大事にゃ: 少し休憩してお茶でも飲むにゃ。気分転換をすることで、心も体もリセットされて、新たな気持ちで再チャレンジできるにゃ。 3. 楽しむことを忘れないにゃ • 麻雀は楽しむゲームにゃ: 勝つことだけに

          麻雀で勝てなさすぎて泣きそうです。助けてください。

          麻雀メンタル三か条にゃ!【horiwo128】

          1. ポジティブにゃ• 結果にこだわりすぎないにゃ • ミスを学びにするにゃ 2. 冷静にゃ• 感情をコントロールするにゃ • リズムを一定にするにゃ 3. 集中にゃ• 今の局に集中するにゃ • 一局ごとに全力を尽くすにゃ これでリラックスして楽しめるにゃー! 2024年6月12日 horiwo128

          麻雀メンタル三か条にゃ!【horiwo128】

          より良い人生のためのガイド【horiwo128】

          1. 自分自身を知る1.1 「好き」に正直に 何が楽しいのかを振り返り、自分の好きを大切にしよう。過去の経験から、自分の心がときめくことを見つけるのがポイント。 1.2 強みと価値観を知る 自分の得意なことや大切にしていることを理解しよう。強みを活かし、自分の価値観に沿った選択をすることで、より満足感のある生活を送れる。 2. 成長を続ける2.1 目標を立てる 明確な目標を持ち、達成のための計画を立てよう。小さなステップに分けて取り組むことで、目標達成が近づく。

          より良い人生のためのガイド【horiwo128】

          麻雀における「強さ」とは何か?:多角的な視点からの考察【horiwo128】

          麻雀における「強さ」を定義することは容易ではありません。麻雀は運と実力が交錯するゲームであり、プレイヤーや観戦者によって「強さ」の捉え方は異なります。従来の視点に加え、新たなアプローチから麻雀の「強さ」を考察してみましょう。 従来の「強さ」 1. ミスを減らすこと 麻雀戦術書やプレイヤーの間では、牌効率や押し引きなどの技術を駆使し、ミスを最小限に抑えることが「強さ」とされてきました。手順に沿った確実なプレイは、安定した成績を生むと信じられています。 2. AIの思考に近づ

          麻雀における「強さ」とは何か?:多角的な視点からの考察【horiwo128】