見出し画像

仕事の振り返り(2021年11月13日)

土曜日更新のnoteですが、今週は早めに更新できました。

土曜日は終日バタバタすることが分かっていたので、都度テキストを書きつつ、金曜日夜にまとめて振り返りを行ないました。

*

東京ヤクルトスワローズとオリックス・バッファローズが日本シリーズ進出を決めました。どちらも昨年のシーズンは最下位でしたが、見違えるような強さを発揮し、ポストシーズンも圧勝で駆け抜けました。

最近は、リアルタイムで野球の試合を観れていません。球場にも2年間行けていないので、もはやプロ野球ファン失格という感じですが……。それでも伝え聞く限り、どちらのチームも若手とベテランが一致団結して「良いチーム」を作っているようですね。来年こそは、息子と野球観戦したいな。

なお東京ヤクルトスワローズの近況に関しては、虫明麻衣さんの観戦エッセイがめちゃ面白く、お薦めです。

ということで、今週の振り返りです。

──

1週間の振り返り

11/8(月):
アポイントが直前でなくなり、余裕を持って仕事に臨めました。

仕事の余裕がないと行き当たりばったりになってしまうのですが、1時間半の「スペース」ができたことで、商談の与件を丁寧に紐解くことができました。

今回はラッキーでしたが、本来であれば、こういう時間は確実に確保しておかないとダメですね。改めて自分の時間の使い方を見直したいと思います。

11/9(火):
朝から打ち合わせでした。

朝イチに打ち合わせがあると、早めに頭が冴えるので良いです。朝活をしている経営者も多いと聞きます。僕の場合、息子の保育園送迎があるので、朝はそれほど自由がききません。でも、朝の時間をなるべく多く取れるよう工夫したいと思いました。

11/10(水):
お客さんと打ち合わせをしました。11月からの役割を再設定し、アクセルを踏み直します。

またWebサイト「ふつうごと」で、江戸川区の学習塾C.school 風間亮さんの記事を11/11(木)、11/12(金)と続けて配信しました。

この日は最終原稿を確認いただきました。返信の言葉ひとつひとつに感激してしまうほどでしたが「親にも読んでもらいたい」というのは特に嬉しかったなあ。風間さんの人柄に改めて惹かれます。

11/11(木):
風間さんの記事の配信準備と、週末までのタスクを一通り終わらせました。

11/13(土)に事業計画書のプレゼンがあるため、残りの時間はそこに充てました。

11/12(金):
この日は22時過ぎから、自宅近くのマクドナルドでコーヒーを飲みながら作業をしました。22時過ぎにマクドナルドにいれる幸せを噛み締めていました。

考えてみれば、緊急事態がずっと続いていて、随分と長い間、真夜中にマクドナルドで作業することが許されていませんでした。

「随分と長い間」と書きましたが、前回、真夜中にマクドナルドで作業をした日付をきっちりと憶えていて(2020年8月31日だ)。#こんな学校あったらいいな というnoteのコンテスト応募のために、せっせとテキストを書いていました。

投稿後、なんと提出期限が2020年8月31日23:00まで、ということを知ってずっこけてしまいました。まあ提出期限に間に合ったとしても、受かったとは限らないのですが。

でも基本的には清々しい気持ちになれていたなあと。久しぶりに小説らしきものを書くことができたことで、高揚感があったのだと思います。

Keep(良かったこと、今後も続けること)

今週は、毎日必ずToDoをノートに書き、やることを可視化させました。作業効率がグンと上がり、抜け漏れも少なかったように思います。

非常にアナログな方法ですが、これまで使用してきたデジタルツールはいずれも挫折しています。なので個人で完結する範囲においては、このやり方が僕には合っているんだと思います。

ただこのやり方は、多忙にかまけてサボってしまうことが過去ありました。毎日noteを書いているように、毎晩、寝る前に必ず翌日のToDoをまとめておくと。2021年残り僅かですが、良き習慣を身につけられるよう意識していきます。

Problem(悪かったこと、今後はやめること)

睡眠時間を大幅に削ってしまいました。

大前提として徹夜にならないよう段取りをすべきなんですが、それはさておき、だらっと夜中に作業することが多かったと思います。(頭が動かないことは自明なのに、無理に頑張ろうとしてしまいました)

当然ながら、睡眠時間が減ると、翌日のパフォーマンスに影響が出ます。前項の通り、タスクの抜け漏れは少なかったですが、集中力が欠ける時間はそこそこ出てしまったなと反省しています。

寝るときは寝る。休むときは休む。規則正しい生活が原則だなと改めて実感しました。

Try(次に挑戦すること)

調整は済ませていますが、来週は、お客さん向けの対応などをガツガツやっていく予定です。

またここ数週間みっちり仕事にフォーカスしていたので、来週は予定を調整し、映画館または美術館に足を運びたいなと思います。映画だと「DUNE」を、美術館だと庵野秀明展@国立新美術館が観たいです。

月初の課題に対して

月初の課題は、

・新規案件を増やす
・会社のホームページを作る
・Facebookで起業の報告をする

になります。今週は事業計画書作成の追い込みだったので、それほど月初の課題と直結したアクションはできなかったです。やや放置していたホームページ作成は、来週から動いていきたいと思います。

学び、辛み

先月末に受診した健康診断の結果が却ってきました。

想定外で、いくつかの項目が「要経過観察」となっていてショックでした。昨年は大丈夫だったのですが、ここ数年は尿酸値が高いことが多いです。体重はずっと変わらず58kg前後ですし、2年くらいアルコールも控えています。なので原因は食事ですかね……。卵・肉類・魚介類・白米などはなるべく控えて、藻類や野菜を多めに摂ることを心掛けます。(コワーキングスペースにも、サラダボール的なやつを持っていこうかな)

まとめ

先日、11月に入ったばかりかと思ったら、来週で11月中旬になってしまいます。驚くほど月日が経つのが早いです。

年内まで1ヶ月半ちょっと。後悔なく年末を迎えられるよう、日々を大切に過ごしていきたいと思います。

おまけ:「成長可能性に関する説明資料」の雑感

今週読んだ資料は、ブティックス株式会社と、株式会社JTOWERです。

これまでは事業領域が近い企業を選んでみましたが、新しい視点も必要だと思い、最近登録された2社の資料を選び、考察しました。

どちらもBtoBで、一般には馴染みのないビジネスモデルを展開しているので、資料の構成や見せ方は勉強になります。異業種からのインプットも定期的に行なっていこうと思いました。

*

・ブティックス株式会社(2021年11月9日)

創業から12年で東証マザーズに上場、業界に特化したマッチング・プラットフォームの事業を展開しています。代表取締役の新村さん、取締役の武田さんは、展示会や見本市を運営するRX Japan株式会社(旧・リード エグジビションジャパン株式会社)の出身。ビジネスモデルも展示会におけるBtoBマッチングをするものということで、経営陣の経験がもとになっていると推測できます。

コロナ禍でイベント系は大変かなと思っていたのですが、なんと5期連続で増益しています。介護業界最大級の展示会かつ主力事業のCareTEXは、オンラインによる展示会にシフト。365日24時間マッチングが可能となり、まさにピンチをチャンスに変えた事例だと思いました。

それ以外にも展示会で「あるある」の困りごとをサクッとサービス化するなど、経営陣が展示会ビジネスを熟知しているからこそのスピード感に恐れ入ります。今後の成長余地として、電通が毎年発信している「日本の広告費」のデータを使っていました。6兆円ある広告費のうち展示会の予測市場規模は1,600億円。少なめかなと思いつつ、ブティックスではここを1〜2割シェアを取れば160〜320億円の売上規模になるというロジックを組んでいます。(今は12億円の売上)

堅実だけどスピード感がある。そんな印象を持ちました。

*

・株式会社JTOWER(2021年11月10日)

創業から7年で東証マザーズに上場、通信インフラシェアリングという分野のパイオニアとして事業展開しています。通信分野は参入障壁が高そうですが、経営陣はイー・モバイル、エムズワークス、総務省、NTTドコモ、KDDIエンジニアリングなど通信業界でキャリアを積んだ方々が名を連ねています。

ニーズは確実にありますし、大きな枠組みでは商品をカスタマイズしなくて良いので収益予測が立ちやすいビジネスモデルだなと感じました。

リスクとして「競合他社の動向」を挙げていました。品質や価格競争力で勝る競合が出現した場合の影響度は大きいと見ています。確かにこういった分野は価格競争に陥りがち。設備投資や通信事業者との連携を進めて、スイッチされない打ち手を進めているようです。

*

#起業
#起業1年目
#振り返りnote
#ブティックス株式会社
#株式会社JTOWER
#成長可能性に関する説明資料

この記事が参加している募集

振り返りnote

記事をお読みいただき、ありがとうございます。 サポートいただくのも嬉しいですが、noteを感想付きでシェアいただけるのも感激してしまいます。