マガジンのカバー画像

松江"まち"ブラリ

26
松江の"まち"を、ブラリ歩いて見つけたモノ・コトを記録しています。
運営しているクリエイター

#松江まちブラリ

【松江の日の出】

2024.06.11.(火曜)
午前5時10分ごろ

今日の日の出:4:52

【水無月の朝】2024.06.01.(土曜)

午前5時半ごろ

6月の異名は「水無月(みなづき)」
田んぼに水を引く時期であることから、この名前が付けられました。
また、この時期の雨は稲の成長に重要であるため、豊作を願う人々の思いが込められているとも言われています。

【今朝の松江/宍道湖畔】

2024.05.30.(木曜)
午前5時半ごろ

天気の崩れは、今のところないようです。
シジミ漁の舟が漁場に向かっています。

【松江/宍道湖夕景】

白鳥号 サンセットクルーズ

2024.05.28.
日の入り:19:15

【松江の日の出】

松江市郊外の嵩山と和久羅山
撮影:2024.05.14.

市街地から眺めると特徴的な姿の山があります。
古くから「寝仏」の愛称で親しまれている山々。
その頭の部分の和久羅山に朝日が昇る瞬間です。
仏教用語で「白毫(びゃくごう)」とも呼ばれ「悟りの目印」です。

【今朝の松江】

2024.04.28.(日曜)
午前6時すぎ

袖師交差点付近

月が薄く写っています。
今日は月齢19°

【今朝の松江】

2024.04.27.(土曜)

大山遠望
午前7時前

【松江/宍道湖夕景】

撮影:2024.04.13.
午後6時10分ごろ

この日は、白鳥号が連航していました。

2024.04.13./日入り:18:39

【松江/宍道湖畔】

2024.04.08.(Mon.)

午前6時すぎ
天気は、下り坂の予報。

沖合いでは、シジミ漁が始まりました。

【今朝の松江/宍道湖畔】

204.04.05.(金)
午前6時すぎ

一斉にシジミ漁が始まりました。
白潟公園の桜も見ごろです。

【今朝の松江/宍道湖畔】

2024.04.04.(木曜)
午前6時半ごろ

シジミ漁も4月になり、夏時間(6時〜)になったようです。

【今朝の松江/宍道湖畔】

2024.04.02.(火曜)
午前6時半ごろ

白潟公園の桜
今週末ぐらいが満開でしょうか?

【今朝の松江市内】2024.03.02.

西の空に半月が (白い小さな点)
午前7時15分ごろ

小高い山は、松江藩主 堀尾吉晴公の菩提寺 円成寺。
#松江まちブラリ