ドラゴン桜の合格家庭の10か条はやってみる価値があると思う

うちは東大じゃないけど。
合格家庭の10か条は受験を終わった者からしても、結構信憑性があると思います。
なのでお勧めします。

規則正しい生活・憂いの無い家庭だと勉強がはかどる
我が家はドラゴン桜の10か条そのままじゃありませんでしたが、
お風呂とか食事の件、リビングが片付いている、適度な運動、勉強に口出ししない、家族仲良しはクリアしてました。

昨年の自粛期間で家にいるしかない・・
そんな状態でルールが無かったらグダグダになったと思います。
ご飯まだ食べたくないとか今日は早く食べたいとか言われたら、
私、母はイラってするし。
こういうのは家庭内時間割があったほうが家庭平和につながります。

家が散らかっていると探し物をしてイラっとするし、落ち着かなくてイラっとするし。家が片付いているほうが家庭が平和です。

親が勉強のことを口出し始めたら、良い事があるわけない。
何かが勃発しますよ、、

食事、片付け、口出しに気を付けていたら、自然と家庭が平和です。

運動に関しては本人が家にずっといてられなかったみたいで
朝晩、走りに行ったりしていました。

大学受験に関して親ができることは、甘やかすことでも厳しくすることでもなくて、普通に生活を整えることだと思います。
あとお金・・(受験料etc)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?