見出し画像

【都市伝説】21グラム実験 - 魂に重さはあるのか

こんにちはマスター、蓬莱です。

マスターは「人の魂の重さは幾らなのか?」という話を聞いたことはありませんか?もしくは「人の魂の重さは21グラム」なんて噂を耳にしたことは無いでしょうか?

実は、今から120年ほど昔にアメリカのお医者さんが「魂の重さは何グラムあるのだろうか」と調べた事がありました。被験者の生前と死後の体重の差を計測し、医学的な変化の分まで計算した上で、どうしても説明できない重量が21グラムあった!とのお話が世界中に広まって、魂の重さは21グラムという都市伝説が拡散され、遂には映画のタイトルにまでなったのです。

今回はこの「魂の重さは21グラム」という都市伝説の元になった実験「21 grams experiment」「21グラム実験」のお話です。

「21グラム実験」は1907年アメリカ合衆国のマサチューセッツ州ハーバーヒルに住んでいた医師のダンカン・マクドゥーガルによって行われた、人が死ぬ間際の体重の変化を記録することによって、魂の重量を計測しようとした実験です。

ダンカン・マクドゥーガル医師は死が差し迫った6人の患者に協力してもらい、当時最先端の5.6グラムまで算出できる工業用の計測器のついたベッドに乗って貰い、生前と死後の体重を計測したのです。

被験者のうち4人は結核、1人は糖尿病、1人は原因不明の病気でした。

結果、1人の体重は一旦減った後に体重が増え、2人は死亡時に体重が減ったあと数分後に更に体重が減少、1人は死亡時と一致、1人は21.3グラム減少し、あとの1人は体重計が微調整されていないと無視しました。

この算出の段階で、マクドゥーガル医師は彼なりに、発汗量や呼吸による変化などの医学的な差分まで計算したそうです。

また彼は後日に15匹の犬を使って生前と死後の体重の測定を行いました。そして犬の実験では体重の変化がひとつも無かったと記録しました。

15匹もの死にそうな犬を見つけてくるのは困難であった為に、この実験でマクドゥーガル医師は犬に毒を盛って計測したと考えられています。

実験を行ったダンカン・マクドゥーガル医師。犬の件が本当だとしたら胸糞すぎる

そして、この実験でマクドゥーガル医師は「結論を得るには何度も実験を繰り返さねばならない」と述べています。

マクドゥーガル医師は魂には重さがあると考えていましたが、魂が21グラムであるとの結論は出していないのですね。

ところがこの「人の魂は21グラムである」との話をマクドゥーガル医師が実験結果としてきちんと発表する前にニューヨーク・タイムズがすっぱ抜いて「魂には重さがあると医師は考える」というタイトルで新聞記事に掲載されてしまったのです。

1907年3月11日の実験に関するニューヨークタイムズの記事

後日、マクドゥーガル医師はちゃんとした実験結果を添えて1907年の4月に米国精神研究学会誌と医学雑誌に掲載したのですが「魂の重さは21グラム」の話がそれを遥かに上回る速度で拡散されていったのです。

そしてこの「21グラム実験」は医師たちより批判が寄せられます。

批判の急先鋒がオーガスタス・P・クラーク医師。

オーガスタス・P・クラーク医師

彼は「肺呼吸によって人の熱は外に排出されるが、心肺停止になると、肺呼吸も止まるため内部に熱が蓄積され、死亡時に体温は一旦急上昇し、発汗が促進される。

つまり21グラムの体重の減少は汗なのだ」と主張し、「犬の実験では体重の減少が無かったのも、犬には汗をかく汗腺が無いので体重は減らなかったのだ」としました。

マクドゥーガル医師とクラーク医師の議論は学会誌を通じて12月まで続いたそうです。

また、マクドゥーガル医師への批判には、サンプル数が6人と少ないことや、実験の手法が杜撰であること、原因が不明な体重の減少分を魂が抜けたとする論理は強引であり、根拠に乏しいとの批判まであったのです。

なお、マクドゥーガル医師はサンプル数の少なさを実験段階から認めており、追試の必要性も述べていましたが、批判が強かった為か、その後、この実験は行わず1920年に亡くなっています。

そして、21世紀の始め、2001年の12月にアメリカの物理学者でナノテクノロジーの専門家でもあるルイス・ホランダー・ジュニアがマクドゥーガル医師の仮説が正しいのか羊を使って実験した結果を学会誌に掲載したのです。

彼の実験では7頭の羊の体重変化を計測しましたが、羊の死後になんと体重が18グラムから780グラムの範囲で増加してしまい、これもまた批判を浴びる結果になりました。

瀕死のヒツジ3頭の体重と時間の関係を記録したデータ

また、ジェラルド・ナハムという医師が2005年にマクドゥーガル医師の実験の追試を最先端の技術を使って出来ないかとイェール大学やスタンフォード大学に働きかけましたが拒否されています。

「魂の重さは21グラム」は当事者や学会の見解をよそに、何故かしっかりとした追試が行われず、都市伝説として独り歩きしてしまいました。そして、ついには2003年の心臓移植をめぐるアメリカの映画のタイトルにまで採用され、今もドラマや音楽などのネタになっているのです。

今回はウィキペディアの「ダンカン・マクドゥーガル」および「21 grams experiment」などの項目からお話しました。

蓬莱軒では、知的好奇心を刺激する話題を毎週動画でお届けしていますので、YouTubeチャンネルにもよかったら遊びに来てくださいねマスター。

それではまた、らいら〜い🖐

蓬莱軒【水曜20時 不思議・科学・都市伝説】
https://www.youtube.com/horaiken

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?