見出し画像

個性が強くはない、という個性 ~Brazil Mogiana Premium Boia Natural~

香ばしくナッツやチョコレート感を愉しめ、酸はごくごく控え目。
個性が出すぎてないことが特徴、と言える、ドリンカビリティの高いブラジルの豆、モジアナ ボイアです。
モジアナ地域はブレンド向きの品種を得意としていて、この豆も安定したボディの味わいを作るのに向いている味わいです。

昨今の生豆の価格高騰で、スペシャルティの豆が気軽な値段ではなくなってきている中、スペシャルティにこだわらず美味しさと手軽さを持ち合わせた価格が手ごろな豆も探していますが、この豆は「飲みやすい」と「美味しい」を兼ね備えたプレミアムのランクの豆で、華やかな個性とは違う、その落ち着いた味わいで飽きることなく飲み続けられる穏やかな個性を楽しめます。
気軽な毎日のコーヒーとしても、他の豆とお手元でブレンドして楽しんでいただいたりするのもオススメです。

Brazil Mogiana Premium Boia Natural
〈地域 / 農園〉ミナスジェライス州 サンパウロ州境 モジアナ地域
〈標高〉800m~1,400m
〈品種〉Mundo Novo, Catuai
〈精製方法〉ナチュラル
〈テイスティングノート〉ナッツ、チョコ、ストーンフルーツ系の酸、びわ、ラムネ

その味わいを出すために、当店では、
・焦げ味が出ないように焙煎し(焦がさない焙煎)
・焙煎直後から耐圧容器内で圧をかけて保存する(加圧熟成)
ことで、さらにまろやかな味が持続することを目指しています。
味の定着には、焙煎してから1週間もしくはそれ以上、二酸化炭素で圧をかけて酸素に触れない環境下(ビール樽内やビール瓶内など)でコンディショニングを行います。
これで、様々なコーヒーの持ち味が、バラバラではなく角がとれてまろやかにまとまります。
そして、樽から出した後も、空気が触れないような容器の中であれば、さらに味は良いほうへ変化していきます。
お客様のお手元で、是非コーヒーの成長をお楽しみいただければと思います。
当店のコーヒーは、沸騰直後のアツアツのお湯から淹れることを推奨しています。
焙煎による苦味がないので、高い温度で淹れ始めることで豆が持っている個性がはっきりと出ます。
ペーパーフィルターで淹れて、すっきりとしたフレーバーを楽しむのも良いですが、コーヒー豆のオイルも一緒に抽出されるフレンチプレスのような淹れ方も、甘味が余すところなく出てオススメです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?