見出し画像

自分が今の時代の子どもだったなら…⁉️

今と昔と何が違う❓
…って、色んなものが違うこの令和の時代。
私の時代には携帯電話もないし、パソコンもこんなに普及していなかった。

この時代に子どもになって何がしたいかな…?

というのもこちら

リコさんの企画で、色々考えたからです。

というわけで、今回リコさんの企画に参加させていただきます💖

はてさて。
どーするかなぁ…❓
何をしたいかな❓

私が高校生の頃はまだ制服のスカートも長め。男子は短ラン、ボンタンが多い時代。

今の子のように短いスカートを履くのはムリ〜‼️と思ったけど、今はジェンダレス。
ズボンの制服を履く女子もありの時代。
ならば私はズボンがいいな。

短ランボンタンで。
って、時代はそのままかい‼️

今は学ランよりもブレザーが多いのかな?

制服もスカートだったり、ズボンだったり選びながら通えたら嬉しいな。

あと、娘や息子の中学、高校で、自分に合った職業というようなのをアンケートみたいなのを取ってチャートで出してもらったのを見たことがあるんだけど、あれ、やりたい‼️
好きなものや関心のあるもの、得意なものとかを色々答えていって、あなたにはこういう職業が向いてますよみたいなやつ。

あとは、職業体験。

今の子たちは小学校でも中学、高校と職業体験が出来るのが羨ましい。

私の時代はまるで朝ドラの『ひよっこ』みたい。

ご安全に〜

何になりたいかよりもどこの会社に入れるか…みたいな…。
先生が見つけて来てくれた会社を受けて受かったら働くみたいな感じです。

まぁ、実際には、企業の資料が学校に送られてきて、その中から自分に合う条件のものを選ぶという感じでしたね。

いや、もちろんやりたいことがわかっていて、それを目指す人もいましたよ。

けど、私はやりたいことも何かになろうと思って頑張ることも放棄したので、とりあえず土日休めて、家から出られるところならどこでもいいやという感じで選びました。

自分に何が向いてるとか考えもしなかったし、なんなら、自分に合っていないことを仕事にしようなんてアホなことを考えて、自分に1番向いてなさそうな事務職を選択してしまいましたよ…💧
結果、事務職としてではなく、その会社に入ったわけですが…。
向いてないと思いつつ、30年以上働いて今に至っています…💧

なので、色々試してみることができる職業体験をしてみたい‼️


あとは、給食‼️
小学生、中学生(この辺では中学も給食のところが多いです)になって給食を食べてみたい‼️
最近の給食は、世界の食事とか全国の食事とかさまざまな料理が出てくる❣️

家庭では味わえないものを給食で食べれたら楽しそう。

ランドセル‼️
私の時代は赤と黒しかなかった。

皮の高いランドセルを買ってもらったのにも関わらず、私は3年生の頃くらいまでしかランドセルを使わなかった親不孝者。

ビニール製のピカピカしてる方がいいなと思っていたものです。

自分で好きな色を選んでみたい❣️
何色がいいかなぁ…⁉️

あ!さんぼセルの方がいいかな⁉️😊


今の時代の子どもだったら…って考えてもそんなにないかな❓と思っていたのですが、色々ありますね。

スマホやパソコンも今の子たちみたいに使いこなせるようになりたいなぁ…。


以上こんな感じです💖


最後までお読みいただきありがとうございます😊

妄想をありがとう💕
幸せをありがとう💖

うちなる平和を❣️
シュカポン🐼




この記事が参加している募集

#やってみた

36,944件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?