見出し画像

みんな色々あるんだよ

ゴールデンウィーク、行き交う人たちを見ていると、他人を幸せそうに思ってしまうことがある。

だけど、みんなそれぞれ何かしら抱えているものだ。

相田みつをさんもいっている。

人には言えない苦しみ、悲しみがみんなそれぞれある。


今日、家族で釣りに行くことになった。

多少私の更年期問題が心配な面もあるけど、せっかく行くのだから楽しみたい。

家でゴロゴロしていたい自分と、海を見たい自分。
別行動をしたい自分と、家族で出かけるのもいいかなと思う自分。
どちらも自分。

『大豆田とわ子と三人の元夫』の最終回をこの間見返した。

そこでも風吹ジュンさんが言っていた。
『家族を愛していたのも事実。自由になれたらって思ってたのも事実。矛盾してる。
でも誰だって心に穴を持って生まれてきてさ、それを埋めるためにジタバタして生きてるんだもん。
愛を守りたい。恋に溺れたい。1人の中にいくつも(思いが)あって、どれも嘘じゃない。どれもつき子。』

選んだ人生も選ばなかった人生も全部正解なんだろうな…。

『大豆田とわ子と三人の元夫』観たら感想書きたくなって、ちょっと書いたんだけど、あれはちょっとやそっとじゃ語れなくて…挫折した…。

だけど、最終回観て号泣したら、スッキリした自分がいた。

そうか。私泣きたかったんだって、まるでドリカムの歌詞のような思いになった。

泣くっていうのも浄化になる。

あとは、自分の頭の中にギャルを飼うとか、古舘伊知郎さんを飼うとか、さかなクンを飼うとかしてみるといいんだろうな。

そう思わせてくれたのは、やなぎだ けいこさんのこちらを読んで

けいこさんの記事を読む前に私のどうかしちゃってる渡邊様の『頭の中にギャルを飼うといい』のお話があって、私も感銘を受けたのに、全くもって役に立たせていない自分。

なるほど‼️
頭の中に、古舘伊知郎かぁ‼️と、思ったけど、いやいや、忙しいわ‼️と、何気なく突っ込んだりもする。

いや、けど待って。
これってマジ凄くない⁉️

私の父もプロレス好きだったし、私も見てたけど、こんな風に文章化するのって、「マジそんけー」「鬼そんけー」「尊敬しか勝たん」
え❓ギャルじゃない⁉️「ちょーウケる〜」


けいこさんのプロフィール記事をどうぞ

子どもたちの選択を尊重しながら、けいこさん自身も楽しみながら、暮らしている様子がわかります。

けいこさんのお子さんは、学校という中で学ぶよりももっと違う場所で大きなものをたくさん学ばれています。

お子さんたちは、このような学びをしたいがために、けいこさんの元へ生まれてきたんだとも思えます。

けいこさんのこちらの記事を読むと、なんだか自分はいらない情報をたくさん身につけて、大切な何かを忘れてしまったなぁと思わされます。


人は何かを選択する時に、ビビビっと来る時と、ザワザワしちゃう時があると思う。

これでいいのかな?大丈夫かな?などなど。
その選択が人と違ったらなおのこと、今までの自分の思い込みやすり込みによって不安になってしまうこともあると思う。

ブレない自分になりたいのに、ちょっとしたことでブレちゃったり…。

だけど、そのどれも正しい選択。
間違ってない選択なんだろうなと思う。

『人生に失敗はあっても失敗した人生なんてない』
大豆田とわ子の名言が、やなきだ けいこさんの人生と重なってみえる。

紹介師ららみぃたんでした。

最後までお読みいただきありがとうございます😊

幸せをありがとうございます💕
うちなる平和を💕

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,640件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?