マガジンのカバー画像

アーティスト魂・ももまろ編

419
アーティストさんに創作していただいた 作品集です 全て、わたしと一生いますので よろしくお願いいたします(*´꒳`*)
運営しているクリエイター

#写真

+1

脱出

もとき
2日前
171

【散財日記】"写ルンです"そのまんま。GIZMONのUtulensがエモすぎる【その7】

その6はこちら 📸まえがき こんばんは🌛‼️ 突然になりますが、皆様、写ルンですっておぼ…

日吉八王子神社の紫陽花2024

6月8日(土)夕方と、9日(日)朝の2回訪れた日吉八王子神社(八王子市)の紫陽花写真です。 …

もとき
10日前
275

【ほのぼの】十勝ヒルズ再び!アンブレラスカイをフェルトちゃん達と☺️

その1はこちら ☂️まえがき こんばんは🌛‼️ 先日つぶやきにて、体調不良&天候が優れない…

津軽の旅 巌鬼山神社

5月14日(火)の早朝、岩木山北麓に鎮座する巌鬼山神社を参拝した時の写真です。 ※津軽路で…

もとき
13日前
235

津軽の旅 津軽鉄道に乗り五所川原から金木へ

津軽の旅3日目の5月13日(月)、太宰治ゆかりの地である金木を訪れた時の写真です。この日だけ…

もとき
2週間前
214

津軽の旅 十三湖を歩く

津軽の旅で訪れた十三湖周辺の写真です。以前から気になっていた場所でしたが、5月11日の夕方、5月12日の早朝と夕方と、なぜか3回も訪れてしまいました。 ※前回投稿『津軽路』に載せた写真を何枚か再掲載しています。 十三湖の西側、日本海と十三湖が接するこの地は、中世には津軽の豪族である安藤氏により治められており、十三湊遺跡として13世紀初頭から15世紀後半にかけての遺構が確認されています。ただし、遺構らしい遺構は数が少なく、わずかに土塁があることに気づきましたが、他はよく分か

津軽路

5月11日から14日まで旅した、青森県の津軽半島や弘前市周辺の旅写真です。枚数が多いのでお時…

もとき
1か月前
285

名も知らぬ漁村の春

もとき
1か月前
219

川井 八雲神社 (東京都奥多摩町)

4月29日(月)、東京都奥多摩町に鎮座する八雲神社を参拝しました。東京の他の地域ではほとん…

もとき
1か月前
279

神域

4月に撮影した神社を多く載せましたが、一部はそれ以前に撮影したけれどまだ投稿していなかっ…

もとき
2か月前
283

2024八王子の桜 

4月7日から14日までの間に撮影したソメイヨシノや山桜など桜のある風景です。下から2枚目のゴ…

もとき
2か月前
281

子安神社 夜間参拝

4月6日(土)・7日(日)の二日間、八王子市の子安神社で夜間参拝が開催されました。僕は両日…

もとき
2か月前
251

八王子市高尾駅周辺桜めぐり2024

3月31日(日)、八王子市高尾駅周辺の桜を見に出かけて来ました。大光寺の枝垂れ桜と江戸彼岸桜、高楽寺の枝垂れ桜、金南寺の枝垂れ桜、心源院の枝垂れ桜など主に枝垂れの一本桜です。 これらの桜は毎年のように投稿しているので見覚えのある方もいらっしゃるかと思いますが今年も相変わらず同じ桜です。この周辺ではソメイヨシノより早く咲き、僕の桜写真は毎年高尾の一本桜から始まります。 いつも同じ桜ばかりで飽きないのか?と思われるかもしれませんが、地元の桜には愛着があり落ち着きますね。樹齢2