見出し画像

鎖骨はどこだリンパ流し

お顔のリンパ流しを半年間続けています。始めた当初は私の鎖骨の存在が確認できませんでした(涙)

鎖骨まわりの筋肉が凝り固まり骨が埋もれてしまって。老廃物つまりまくり。
「どこ?」「どれ?」手探りで探しまわる。確か10年前にはあったのだけど。

鎖骨まわりを指でさわるだけでも痛くて泣きそうでした。

**

改めまして、

リンパとは

体中をくまなく巡るリンパ管を流れるリンパ液のことです。

体に細菌やウィルスが侵入したときに、体のゴミ箱といわれるリンパ節(頸部と脇下と鼠径部にある)まで運びます。

同時に体の余分な水や老廃物も回収します。

ところがこのリンパ液は、血液のように心臓やふくらはぎのポンプ機能では動いていません。

そう、放っておいても勝手に体のゴミを回収してくれる自動機能じゃないのよ。

筋肉の動きや呼吸で動きます。

だから座りっぱなしや運動不足だとリンパの流れが滞る。

滞ると詰まる。体のゴミも流れない。
筋肉もガチガチに張り、肩こり、頭痛、むくみの原因に。

リンパの巡りをよくするには、まずは筋肉や関節をまめに動かすこと。

ストレッチや散歩などの習慣化。体を冷やさない。
適切な食事や睡眠ももちろん関わってきます。

**

お顔の老廃物は、耳の下の頸部リンパ節から胸鎖乳突筋を通り、鎖骨までマッサージしながら流します。

そして、鎖骨下静脈から脇の下にあるゴミ処理場(腋窩リンパ節)に向かい指で押し流します。

だから、鎖骨は大事。所在確認をしておいてくださいね。

最初は痛くて流せないけれど、少しずつ指でなぞっていくと骨の形が出現します。めざせ、鎖骨美人なのです。


**


最近みつけたあい先生の頭皮リンパ流しの動画が楽しくて続けています。

頭皮のマッサージで頭全体が血流が良くなり、ぽっかぽかします。白髪効果はまだわかりませんが。

嬉しい変化は、首が楽になりました。髪の毛がサラサラ、ツルツルになりました。
根元がしっかり立つので、分け目が目立つこともなくなり(これ結構地味に悩むよね)頭皮の健康のためにもやめられなくなりました。

顔と頭は一枚皮なので、頭皮が潤うとお顔もつるんとして肌の質感が変わりますよ。



サポートいただきました温かいお心は、他のnoterさんにも繋げていきます。有料記事を買ったり、サポートしたり、みんなで頑張っていきたいです。