見出し画像

4秒待てますか

ノートルダム清心学園の理事長であった修道女の渡辺和子さんの本「現代の忘れもの」より。

渡辺さんの修道院のエレベーターは4秒たつと扉が閉まるそうです。

ところが待ってみると4秒の長いこと。イライラしてつい「閉」ボタンを押してしまう。

4秒すら待てない。自分のゆとりのなさを反省された渡辺さん。

今後、エレベーターは、誰も来なくても閉めずに4秒待とうと決心されました。

心を待たせることでゆとりを取りもどそうと。

せわしない世の中に数秒の「間」は必要ですよね。


怒りのピークは6秒だと言われます。

イラっときても6秒待てば平常心に戻ると言われますが。この6秒は長いですよね〜。

心を待たせるのは難しい。

人前でのスピーチでも緊張して一気に話してしまいますが、最初に4秒の間から入れば、自分のペースで落ちついたスピーチができます。

普段の生活では、数秒なんてあっという間なのに。
待つ4秒(6秒でも)はとても長いのです。

自分の心にゆとりを覚えさせるために、
明日からマンションのエレベーターでは4秒待ってみます。


最後まで読んでいただいてありがとうございます。

追記

誤って記事を消してしまったため書き直しています。
最初に書いたものを思い出せなくて💦焦りました。

サポートいただきました温かいお心は、他のnoterさんにも繋げていきます。有料記事を買ったり、サポートしたり、みんなで頑張っていきたいです。