見出し画像

リライト記事で書く力を磨く

うちの夫は昨晩の残りのおかずを出すと嫌がる。

だから、

前の日に出したものとバレないようにアレンジします。
そうすると残りもののおかずとは気づかない(笑)

潰したり、刻んだり、揚げたり、他のものと和えたり。

いかにかけ離れたものにチェンジできるか。
私の発想力にかかっているのですよ。

noteでも埋もれた過去記事を発掘していると、

すっかり忘れていたけれど、

「私いいこと言ってるわー」
「大事なことだから記憶に残しておきたいわー」

ってものがあるので、もう一度アップします。

核の部分は残して、今の自分の気持ちと書く力でアレンジを試みます。


学びや知識のアウトプットにしても最初は聞いたままのことしか書けなかったけれど、

自分の経験と結びつけて書けるようになり、そのうち自分の思考の一部となり、さらに咀嚼が進むとあらゆる方向にアレンジして書けるようになります。

春夏秋冬の薬膳や養生。
伝えることは毎年同じだけれど、アプローチを工夫したり、知識も書く力もブラッシュアップしながら書いていきたい、書いていこうとしています。

小さな挑戦の日々なのです。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,230件

サポートいただきました温かいお心は、他のnoterさんにも繋げていきます。有料記事を買ったり、サポートしたり、みんなで頑張っていきたいです。