見出し画像

山芋で潤いと元気を【薬膳】

秋は空気が乾燥します。
肺や粘膜も乾燥し、喉を痛めたり、咳が出たり、
風邪にもかかりやすくなります。
大腸の粘膜も乾燥するので、
コロコロ便や便秘の原因にも。

秋の養生は「潤い」食材を補給することです。


夏のお疲れが出る頃。山芋で気を補って体力を回復しましょう。秋雨の季節の胃腸も整えます。

山芋は老化を緩やかにするアンチエイジング食材でもあるので、どんどん食べていきたいです。

じゃが芋にできることは山芋にもできる!ガンバレ!

と私はカレーには山芋。肉じゃがも山芋。
ポテトサラダもフライドポテトも山芋です。

ってことで、

山芋サラダ。


画像1


じゃが芋のホクホク感とは違い、
しっとりした食感が大好き。

山芋は薄切りにしてフライパンに並べて、
少量の水を入れ、蓋をして蒸し煮に。
柔らかくなったら、マッシャーで潰して、
具はシンプルに塩昆布と紫蘇だけ。

味付けは、塩、胡椒とマヨネーズ、
めんつゆ又は醤油大1。
私はマヨネーズはトッピング程度で良いと思いましたが、夫はもっとマヨネーズが欲しいと言ってたので、
お好みで。


効能

山芋→疲労回復、消化吸収を高める、気力を増やす

紫蘇→鬱々した気分を発散、胃腸を元気にする、体の冷えを取り温める

昆布→体の熱を冷まし、余分な水分を排出。昆布もアンチエイジング食材です。


乾燥どころか、まだまだ暑いよーって気候ですが。

養生とは、養生テープのように、
傷をつけないようにするもの。
傷ついてから、養生テープ貼っても遅いですよね。

体も同じ。
傷つく前に養生♪養生♪


サポートいただきました温かいお心は、他のnoterさんにも繋げていきます。有料記事を買ったり、サポートしたり、みんなで頑張っていきたいです。