見出し画像

富楼那【仏教用語解説】vol.24

【仏教用語解説】のコーナーでは、さまざまな仏教用語を解説していきます。
※第1~23回はこちら


第24回は「富楼那ふるな」です。


富楼那ふるなはお釈迦さまの弟子で、十大弟子のうちのひとりです。

より詳しい名前は「富楼那弥多羅尼子ふるなみたらにし」と言い、これはサンスクリット語の「プールナ・マイトラーヤニープトラ」を漢字で音訳したものになります。

「プールナ」は「富楼那ふるな」、「マイトラーヤニー」は「弥多羅尼みたらに」となります。「プトラ」は「子」という意味で、ここだけ意訳されています。

実は、「マイトラーヤニー」というのは富楼那のお母さんの名前だそうです。ですから、「プールナ・マイトラーヤニープトラ」は、「マイトラーヤニーの子、プールナ」という意味になりますね。

ちなみに、「プールナ」には「完全」とか「満杯」という意味があり、この意味をとって「満願子まんがんし」と漢訳されることもあるそうですよ。

富楼那はお釈迦さまと同じ生年月日であったと言われています。また、彼の母親のマイトラーヤニーは、【仏教用語解説】第23回で解説した「阿若憍陳如あにゃ・きょうじんにょ」(お釈迦さまの最初の5人の弟子のうちのひとり)の妹であるという説もあるそうです。

さて、十大弟子には、それぞれ最も秀でていた分野を冠して「○○第一」という称号が与えられています。富楼那はお釈迦さまの弟子のなかでも特に説法に優れていたので、「説法第一せっぽうだいいち」と呼ばれています。

これまで解説した十大弟子の称号は次のとおりです。


舎利弗しゃりほつ→「智慧ちえ第一」

目連もくれん→「神通じんづう第一」

摩訶迦葉まかかしょう→「頭陀ずだ第一」

須菩提しゅぼだい→「無諍むじょう第一」、「解空げくう第一」

阿難あなん→「多聞たもん第一」

優波離うぱり→「持戒じかい第一」


十大弟子の解説は今回で7人目なので、残り3人となりました。
引き続き解説していきますので、次回も読んでいただけると嬉しいです。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?