見出し画像

『渋江抽斎』 – 日めくり文庫本【11月】

【11月8日】

その六

 外崎とのさきさんの答は極めて明快であった。「抽斎というのは『経籍訪古志』を書いた渋江道純の号ですよ。」
 わたくしは釈然とした。
 抽斎渋江道純は経史子集けいしししゅうや医籍を渉猟して考証の書を著したばかりでなく、「古武鑑」や古江戸図をも蒐集して、その考証のあとを手記して置いたのである。上野の図書館にある『江戸鑑図目録』はすなわち「古武鑑」古江戸図の訪古志である。ただ経史子集は世の重要視する所であるから、『経籍訪古志』は一の徐承祖じょしょうそを得て公刊せられ、「古武鑑」や古江戸図は、わたくしどもの如き微力な好事家こうずかたまたま一顧するに過ぎないから、その目録はわずかに存して人がらずにいるのである。わたくしどもはそれが帝国図書館の保護ほうごを受けているのを、せめてもの僥倖ぎょうこうとしなくてはならない。
 わたくしはまたこういう事を思った。抽斎は医者であった。そして官吏であった。そして経書けいしょや諸子のような哲学方面の書をも読み、歴史をも読み、詩文集のような文芸方面の書をも読んだ。その迹がすこぶるわたくしと相似ている。ただその相殊あいことなる所は、古今ときことにして、生の相及ばざるのみである。いや。そうではない。今一つ大きい差別しゃべつがある。それは抽斎が哲学文芸において、考証家として樹立することを得るだけの地位に達していたのに、わたくしは雑駁ざっぱくなるヂレッタンチスムの境界きょうがいを脱することが出来ない。わたくしは抽斎に忸怩じくじたらざることを得ない。
 抽斎はかつてわたくしと同じ道を歩いた人である。しかしその健脚はわたくしのたぐいではなかった。はるかにわたくしにまさった済勝せいしょうの具を有していた。抽斎はわたくしのためには畏敬いけいすべき人である。
 しかるに奇とすべきは、その人が康衢こうく通逵つうきをばかり歩いていずに、往々こみちって行くことをもしたという事である。抽斎は宋槧そうざんの経子をもとめたばかりでなく、古い「武鑑」や江戸図をももてあそんだ。もし抽斎がわたくしのコンタンポランであったなら、二人のそで横町よこちょう溝板どぶいたの上でれ合ったはずである。ここにこの人とわたくしとの間になじみが生ずる。わたくしは抽斎を親愛することが出来るのである。

——森鴎外『渋江抽斎』(岩波文庫,1999年改版)23 – 24ページ


この記事が参加している募集

#推薦図書

42,692件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?