見出し画像

『アイヌ神謡集』 – 日めくり文庫本【6月】

【6月8日】

Pon Horkeukamui yaieyukar, 
“Hotenao” 

Hotenao
Shineantota nishmuash kusu pishta sapash,
shinotash kor okayash awa, shine ponrupneainu
ek koran wakusu, hepashi san ko hepashi chietushmak, 
heperai ek ko heperai chietushmak. 
Ikichiash awa, hepashi iwanshui
heperai iwanshui ne ita ponrupneainu
kor wenpuri enantuika eparsere, eneitaki:——
“Pii tuntun, pii tuntun !
tan hekachi wen hekachi eiki chiki,
tan esannot teeta rehe tane rehe
ukaepita eki kushnena !”
Hawash chiki chiemina kor itakash hawe ene okai:——
“Nennamora tan esannot teeta rehe
tane rehe erampeuteka !
Teeta anak shinnupur kusu
tapan esannot ‘Kamuiesannot’ ari
ayea korka tane anakne shirpan kusu
‘Inauesannot’ ari aye ruwe tashi anne !”
itakash awa ponrupneainu eneitaki:——
“Pii tuntun, pii tuntun !
Tan hekachi, sonnohetap ehawan chiki
tapan petpo teeta rehe tane rehe
ukaepita eki kushnena.”
hawash chiki itakash hawe ene okai:——
“Nennamora tapan petpo teeta rehe
tane rehe erampeuteka !
teeta kane shinnupurita tapan petpo
‘Kanchiwetunash’ ari ayea korka
tane shirpan kushu ‘Kanchiwemoire’ ari
aye ruwe tashi anne !”
itakash awa ponrupneainu ene itaki:——
“Pii tuntun, pii tuntun !
sonnohetapne ehawan chiki,
ushinritpita eki kushnena !”
hawash chiki itakash hawe eneokai:——
“Nennamora eshinrichihi erampeuteka !
otteeta Okikirmui kimta oman wa,
kucha karita keneinunpe kar aike
ne inunpe apekar wa sattek okere,
Okikirmui oararkehe oterke ko oararkehe
hotari. Newaanpe Okikirmui rushka kushu
ne inunpe pet otta kor wa san wa,
oshura wa isam ruwe ne.
Orowano ne inunbe petesoro mom aineno,
atuioro oshma, tu atuipenrur re atuipenrur
chieshirkik shiri kamuiutar nukar wa,
aeoripak Okikirmui tekekarpe neeno
yaierampeutek wa mom aineno atuikomunin
aenunuke kusu, kamuiutar orowa
ne inunbe cheppone akar wa ‘Inunpepecheppo’ ari
arekore ruwe ne.
Awa, ne inunpepecheppo, yaishinrit
erampeutek wa ainune yaikar wa iki koran.
Ne inunpepecheppo ene ruwe tashi anne.”
itakash awa, pon rupneainu iporohoka
wenawema ikokanu wa an aine
“Pii tuntun, pii tuntun !
eani anak Pon Horkeusani ene ruwe tashi anne”
itakkeseta atui orun terke humi chopkosanu,
oshi inkarash awa, shine hure cheppo
honoyanoya wa too herepashi
oman wa isam.
 ari pon Horkeukamui isoitak.


小狼の神が自ら歌った謡
「ホテナオ」

ホテナオ
ある日に退屈なので浜辺へ出て,
遊んでいたら一人の小男が
来ていたから,川下へ下ると私も川下へ
下り,川上へ来ると私も川上へ行き道をさえぎった.
すると川下へ六回
川上へ六回になった時小男は
持前の癇癪を顔に表して言うことには,
「ピイピイ
この小僧め悪い小僧め,そんな事をするなら
この岬の,昔の名と今の名を
言い解いて見ろ」 
私は聞いて笑いながらいうことには,
「誰がこの岬の昔の名と
今の名を知らないものか!
昔は,尊いえらい神様や人間が居ったから
この岬を神の岬と
言ったものだが,今は時代が衰えたから
御幣の岬とよんでいるのさ!」
云うと,小男の云うことには,
「ピイトン,ピイトン
この小僧め本当にお前はそういうなら
この川の前の名と今の名を
云って見ろ.」
聞くと,私の云うことには, 
「誰がこの川の前の名
今の名を知らないものか!
昔,えらかった時代にはこの川を
流れの早い川と云っていたのだが
今は世が衰えているので流れの遅い川と
云っているのさ.」
云うと,小男の云うことには,
「ピイトントン,ピイトントン
本当にお前そんな事を云うなら
お互いの素性の解き合いをやろう.」
聞いて私の云うことには,
「誰がお前の素性を知らないものか!
大昔,オキキリムイが山へ行って
狩猟小舎を建てた時 榛 の木の炉縁を作ったら
その炉縁が火に当ってからからに乾いてしまった.
オキキリムイが片方を踏むと片一方が
上る,それをオキキリムイが怒って
その炉縁を川へ持って下り
捨ててしまったのだ.
それからその炉縁は流れに沿うて流れていって
海へ出て,彼方の海波,此方の海波
に打ちつけられる様を神様たちが御覧になって,
敬うべきえらいオキキリムイの手作りの物がその様に
何の役にもたたず迷い流れて海水と共に腐ってしまうのは
勿体ない事だから神様たちから
その炉縁は魚にされて,
炉縁魚と名づけられたのだ.
ところがその炉端魚は,自分の素性が
わからないので,人にばけてうろついている.
その炉縁魚がお前なのさ.」
云うと,小男は顔色を
変え変え聞いていたが
「ピイトントン,ピイトントン !
お前は,小さい,狼の子なのさ.」
云い終わると直ぐに海へパチャンと飛び込んだ.
あと見送ると一つの赤い魚が
尾鰭を動かしてずーっと沖へ
行ってしまった.
 と,幼い狼の神様が物語りました.

——知里幸惠 編訳『アイヌ神謡集』(岩波文庫,1978年)86 – 89ページ


この記事が参加している募集

推薦図書

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?