見出し画像

「裁量」ってなんだろう

こんにちは、モトヒロです。
今日は就活関連で「裁量」についてお話しします。

これから就活関連の記事を書くことが多くなりそうなので、
マガジンに新しく「マジ就活」を作りたいと思います。

それではいきましょう!


業界研究

今日の部活終わりに、就活も少しずつ始めないとなと思い、業界研究をしていました。
いろんな業界がある中で、IT・ソフトウェア・情報業界がいいなと思いました。

今の世界からITが無くなったら、滅びるんじゃないかなってくらい僕たちの暮らしを密接に関わっている業界だと思います。(B to C)

また他の業界でも、IT業界の力は大きな存在だと言えます。
経営戦略を考える時に、データは必要不可欠な存在です。(B to B)

まだこんなイメージしかできないですが、このイメージだけでもIT業界は
僕らの私生活でも欠かせないものであり、企業や社会でも求められている業界だと思います。

そして欠かせないものであり、世界の発展を助ける加速剤のようなものです。

まぁ僕の就きたい業界の話はいいとして、裁量の話をします。

IT業界の会社を調べていた時に、
株式会社 電通国際情報サービスの人事担当の方の「裁量」についての記事を見つけました。

なるほど!ってなることが多くて、社会人にならないと分からないことなど就活をしている24卒の人は読んだ方がいいと思います!


僕の求める「裁量」

僕の理想は
若い時から裁量がある会社で働きたいと思っていました。

ですが人によって求める「裁量」が違うと書いてありました。
確かにそうだなと思いました。就活に関して、他の就活生の求めている「裁量」なんて気にしたことがなかったです。
これは人事担当の社会人だから気づけることなんじゃないかなと思います。

僕の求める裁量は
「成果を出しても同期と足並みを揃えて同じ仕事をやるのではなく、成果が出せば大きくなくとも新しい仕事をどんどん任してくれる」
ような意味で捉えていました。

ただここで一つポイントなのが
リーダーのポジションでもいいが、メンター的存在の人はいて欲しい
です。

まだ心細いというか。全部一人でやり切るってのが不安なんですよね。
誰か先輩でも誰でも僕の意見に対してアドバイスをしてくれる人がいて欲しいですね。


人によって求める「裁量」は違う

若いうちから裁量を求めてる割に、ビビってんじゃねーかよって思っているかもしれません。
ですが、これを読んでいる就活中の人は自分の思っている「裁量」が違うなって思ってると思います。

ほら、思ってるでしょ!?(やかましいかなぁ、、、)

けどマジな話で「裁量」を一つの軸にして考えている就活生は
自分がどんな「裁量」を求めているのかは具体的に考えておいた方がいいと思います。

そもそも「裁量」って言葉自体がめちゃくちゃ抽象的ですよね。
そこを仮に面接で突っ込まれて、用意していなかったら場の雰囲気は氷点下くらい凍り付くじゃないかなって思います。(たぶん試験管:青キジ)

そうならないためにも前もって考えておいた方がいいですね。
ここを明確にした時に、「裁量」が良いと思っていた会社が自分の求めていた「裁量」と違うというミスマッチも防げるんじゃないかなって思います。

僕的に就活のポイントは
いかに自分の求めてる会社以外の会社とのミスマッチを防げるかだと思います。

業界研究して改めて思いましたけど、日本会社多すぎじゃないですか!?
こんなの量で解決できる話じゃないですよ、、、
だから自分の求めている条件をたくさん考えて、絞りに絞り込んだら楽になるんじゃないかなって思います。

ここら辺は僕の憶測なので、実際に就活が終わった人に聞いてみたいですね。
僕の就活は夏が終わってから本格的に始めていこうかなって思います。

今就活でする事と言ったら
・業界研究
・IT業界の会社研究
・OB訪問(できれば)
くらいです。

とりあえず今は部活と個人塾など目の前のことを全力でやっていこうと思います!

早く社会人になりたいけど、部活もしたいです!
アマアマなのは分かっているんですが、今の年齢でしかできない事をやりたいと思います。(それ就活もそうだよ)。


最後までありがとうございました!
ハートとコメント、フォローお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?