見出し画像

宝石屋が購入してみたい宝石屋さん

意外と買えない

ボクは宝石屋ですが、当たり前というか意外というか宝石屋と言われるジュエリーショップという所でジュエリーを購入した事がありません。

自分で仕事をしていると原価計算や売値を考えながら見てしまうので購入という事に全く集中できません。

それに宝石屋と言っても基本的にはネットショップなので店舗などはないですし、指輪などは普通のケースに入れて保管しているだけで、一言で言えば殺風景なものです。

そんな訳でいわゆるジュエリーショップは参考程度に見てみる程度で購入はありませんでした。

そんな人間が婚約指輪だとか結婚指輪を販売したりオススメしているのも不思議な気分ですが、いざ自分が購入するとしてどういったジュエリーショップで購入してみたいのか考えてみたいと思います。

ブランドジュエリー

1番遊びに行くお店はブランドジュエリーになるのですが、ティファニーであったりブルガリであったりカルティエヴァン クリーフ&アーペルハリー・ウィンストンがとても有名ですよね。

1番どれが良いのと聞かれても「全部良い」としか答える事は出来ませんし、「とにかく全部のお店を回りましょう!」としか言えません。

ボクは大阪なので、全部のお店を見て回りました。雰囲気も凄いし警備もなんだか凄いので緊張するんですが、その中で見せてもらうという経験が良いと思うんです。

そういったお店で見せてもらうと他のお店との違いや指輪やスタッフの質などがよく分かりますし、知識も含めてとても勉強になります。

ボクはお客さんを装って行くんですが、基本的にショップ店員をした経験がなく卸業専門だったので、一流と言われる人の接客や知識、そしてそれを伝える話術はとても勉強になります(^^)

ネットショップだけど一対一の接客のつもりでお問い合わせにも答えるように心がけていますがまだまだ勉強ですよね。

そういった意味でもブランドジュエリーを見て回るのはとてもいいですね。
一度どこのブランドでも良いから購入してみたいです(^^)

日本のブランドジュエリー

日本のジュエリーでのブランドなのですが、個人的には色々話題の4℃くらいしか分かりませんが、調べてみると色々とあるようです。

俄(NIWAKA)くらいだとデザインにも特徴があったりするので、見ていて楽しいと思います。しっかりと見ていくと段々と同じ様に見えてくるのですが、それでもブランドイメージは出来ると思います。

このページで紹介されているのを見ると意外と多かったりします。といっても決め手があるのは多いようでそうではなかったり、海外ジュエリーのようにデザインに特徴があまりない気もします。

こうやって見ていくと、カテゴリーは違えどクルマの会社と同じような外車と日本車の特徴の違いがあるようですね。

一つ違うのはクルマの場合は日本車を選ぶ人が多く、ジュエリーの場合は外国のブランドジュエリーを選ぶ方が多いという事かも知れません。ボクだってクルマは日本車ですが、ジュエリーは海外ジュエリーの方が欲しいと思います。

路面店

路面店というのは、平たく考えるとゼクシィに登場するようなお店ですね。

少し話が逸れますが、ゼクシィに載せてもらうのは凄くお金がいるようですが、ゼクシィに載るとそれ以上の売上があるので、載せていると業界の人が言っていました。

随分昔の話と思いますが、それは今でもある程度そうなんでしょうね。その中でも自分が欲しいというお店はあまりないといったのが本音です。

インターネット専門ショップ

インターネットが普及したお陰で婚約指輪を探す時に、上に挙げた海外や日本のブランドショップに限らず路面店やゼクシィに載っているお店など、とても多くのお店を見る事が出来るようになりました。

うちもインターネット専門ショップですが、同じ様にインターネットだけで展開するネットショップも多くなりました。中には有名なお店だけどインターネットだけの専門店舗を装って運営しているところもあるようです。

その中で選ばれるお店となると、今は楽天市場やヤフーショッピングに代表されるネットショップが多いようです。お店のランキングを見てもブライダルジュエリーのラインナップは相当なものですし、家でゆっくり見る事も出来ます。

楽天市場の場合、ジュエリーと言うより価格の方が重視されていて欲しいなと思うような物が見つかりませんし見付ける事も大変です。

ただ、かなり多いので見ているだけで疲れてしまいます。見ていると同じようなデザインが多いのでどんどん分からなくなってきますし、難しいですよね。

結婚するに当たって、準備するのはブライダルジュエリーだけではなく、式の準備など他にも多いので時間も限られてしまいます。

まとめ

見ていると保守的な考えな場合、海外のブランドジュエリーの方が選びやすいし購入しても安心出来そうです。ボクのネットショップが選ばれない理由も分かります(^^;)

ちなみに、ボクが選ぶとしたらこの婚約指輪ですね(^^)

シンプルなのに豪華ですし、冠婚葬祭のどれでも目立ったり目立たなかったりするデザイン。あまりなさそうなデザインですし個性的なのが良いですね(^^)

ボクのネットショップで展開している「極ブランド」とはかなり指向が違いますが、色々見ていると面白くて時間が知らないうちに過ぎてしまいますね(^^)

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?