浪速で働く宝石屋仕事場のご紹介こんにちは。以前からずっとやり直して何度書いているか分かりませんが、浪速で働く宝石屋です。宝石卸で仕事をして独立してネットショップを運営してもう15年以上経ちます。特に売れまくっているとかでもなく、全然売れていないという訳でもなく、良いように言えば地道にコツコツやっている感じです。 こういったいわゆるネットショップの店長日記というのはずっと他の所でやっていたんですが、ここ数年ネタも含めて行き詰まりどうしようかなぁと思っていました。このnoteも
アレキサンドライトを中心に用いた婚約指輪の魅力婚約指輪と言えば、ダイヤモンドが一般的でしたが、現代の夫婦やカップルはより斬新でユニークな選択をする事が多くなってきているように感じます。 その中でも注目すべきは、色の変化が美しいアレキサンドライトをメインの宝石に使った婚約指輪です。アレキサンドライトの魅力や、その他の魅力的な点について書こうと思います。 まず、アレキサンドライト言う宝石の説明からです。 アレキサンドライトは、ロシアのツァレヴィッチ・アレクサンドルにちなんで
事実婚とは、法律的には婚姻関係にはないが、実際には夫婦同然の関係を持つ二人の事最近では婚姻関係はなくても同性婚も多いですよね。実際に友人でも婚姻関係は結ばず同棲をしています。その友人から指輪の依頼がありました。その時に事実婚でも婚約指輪や結婚指輪を用意するのか?もしくは違う物を用意するのかを考えたのです。 ただ、事実婚は法的な拘束力がないので婚約指輪や結婚指輪を渡す事が、必ずしも必要ではありません。 また、事実婚の場合、結婚と違い法律的な保護や権利が限られることが多い為、
まずはゼクシィを見てみる最近では今までと違ってプラチナや18金以外の地金でも婚約指輪を作っています。特に地金がメインの結婚指輪も他の地金が増えています。 価格も下がったりしていてとても安いなと感じる事も多くなりました。 ボクは貴金属屋なのでプラチナやゴールドがメインでチタンなどの他の地金の事はあまり分かりませんが、メンテナンスはどうしているのか疑問です。 さて、話を戻してブランドで安い所ってどこなんでしょう。安いといってもどれくらいなのか分かりませんが、日本で最も有名な結婚
そんなの予算によって違うから分からんよ!という声があります言われればそうなんですが・・・それでも妥当な金額というのはあると思います。 婚約指輪とか結婚指輪とか何でもそうなんですが、安ければ良いといったものでもないですし、自分の所得から考えたらこれくらいかな。でも、婚約指輪として妥当な金額ってどれくらいだろうと考えると思います。 一般的に3ヶ月分の給料とか言われますが、実際はそんな事はないと思います。 結果もあります。半数くらいが40万円以上と答え、約半数が40万円以下で購
細々と続けています宝石業界に携わって25年以上、ネットショップを始めて15年以上経ちました。売れる訳でも売れない訳でもなく、ずっと細々と続けています。 ネットショップは色々やってますが、一番楽しい指輪をメインにしたブリリアントジュエリーの歴史が一番長い。好きこそ一番長続きするという事が実証された訳です。 抜本的なテコ入れ その割に楽天市場が単価が低いものの、生半可に売れてしまうのでほったらかしにしていたので、今後の事を考えてテコ入れを半月ほど前から始めました。 商品の
何もわからず宝石業界へ ボクが仕事を初めたのは20歳で専門学校を卒業した年でした。 今の仕事がどう決まったかというと、知らない間に父親が決めていました。 親戚などがほぼ全員が商売人ばかりだったので、商売をするのかと漠然と思っていましたが、勝手に決められるのは好きではなかったので嫌でしたが、かといって他の仕事を探すという気持ちにもならずに就職?したのです。 家族が宝飾関係の仕事をしていたので、色々知ってるだろうと思われても全然知らなかったし、教えられた事もなかったので全て
これ、ボクも販売していて疑問に思う事があります。 昔・・・と言ってもボクが宝石業界に入った約30年近く前の話ですが、その時は確かに婚約指輪や結婚指輪ってまだまだ結婚に必要な物としての認識がありました。 そんな事言いつつボクは結婚時に用意しなかったんですが・・・ それでもほとんどの方は結婚時に婚約指輪と結婚指輪はセットで用意していました。比率的には下記のようになります。 80%:婚約指輪と結婚指輪を用意する 10%:結婚指輪のみを用意する 5%:婚約指輪のみを用意する
婚約指輪のオススメのデザインはよく聞かれる質問ですこれは結構言われます。個人的にはどんなデザインでも良いと思っているので、スカルリングなんかも用意ています。実際に同じデザインの指輪も購入もされています。 しかし、多くの方の婚約指輪のデザインはティファニーに代表される「ティファニーセッティングの指輪」です。それについて否定するつもりはありませんが、もう少し自由でいて欲しいというのが本音なのです。 実際に贈るとしたらボクも結構保守派なので、こんな指輪を贈っています。 結論とし
婚約指輪のサイズを知らない場合、どうするべきか?指輪のサイズを測ることはとても大事ですよね。婚約指輪の場合は一生ものの宝物であるため、指輪のサイズが合わない場合、修正することが必要になる場合があります。 そのため、相手の指のサイズを知ることは、婚約指輪に限らず指輪を選ぶ上で欠かせない要素です。たまにですが、お問い合わせで、 「指のサイズが分からないので何とかなりませんか?」 と聞かれる事があります。基本的にはプロポーズリングの時に指輪を用意する必要はないという説もあるそ
婚約指輪のイメージは左手の薬指にある?「婚約指輪は左手の薬指に」ってイメージがありませんか?職業病として左手の薬指に指輪を着けていると結婚しているとか彼氏や彼女、パートナーがいると思ってしまいます。確かにそういったイメージはあります。 日本での婚約指輪の着け方は左手の薬指が基本? 実は婚約指輪をどの指に着けるのかといった明確なルールはありません。本来左手の薬指に着ける意味は心臓と一本の太い血管が繋がった指だと思われていたからで、その左手の薬指に婚約指輪を着ける事が、心を繋
なかなか衝撃的な質問なかなか衝撃的なタイトル「婚約指輪が1カラットの60万円って安すぎませんか?」ですよね。ですが、このタイトル、→ ヤフー知恵袋でありました。 質問を見ていると、旦那さんが年収1200万円というお金持ちなのに、婚約指輪が1カラットで60万円なのだとか。 とてもいい旦那さんに見えますが 個人的には堅実な旦那さんであり、良い感覚を持っているなぁと感心してしまいます。その人が選んだ指輪が1カラットで60万円。 決して軽く見ている訳ではないと思います。むしろ大
ボクは仕事なので婚約指輪と結婚指輪が違う物って分かっているつもりなんですが、意外と分からないという方も多いんですよね。 正直なところ正確な違いは?と聞かれたら分からないかも知れません・・・ という事で一気にまとめてみました。 婚約指輪と結婚指輪の基本的な違い婚約指輪と結婚指輪は、どちらもカップルの愛を象徴するジュエリーですが、それぞれに異なる意味や役割があります。 婚約指輪は、男性から女性にプロポーズする際に贈る指輪です。 プロポーズは結婚の意思を伝える重要なイベントで
40代で婚約指輪を購入する場合の相場最近は晩婚化が進んきたので40代で結婚する方も多くなりました。正直晩婚化といった言葉は嫌いですがブリリアントジュエリーで婚約指輪のお問い合わせを頂く時も年齢の事を聞かれる事が多くなったと思います。 40代で婚約指輪を購入する理由は様々ですが、主な理由としては再婚や遅婚で初めての結婚をする場合、または長年の交際を経ての婚約の場合が挙げられます。 相場については、婚約指輪の価格はデザインや素材、石の種類などによって異なりますが、平均的な相場
それは分かりません婚約指輪を含めてブライダルジュエリーを扱っていて聞かれる多さでは一番多いかも知れません。本音を言えば、 「そんなもん知るか!」 が本音ではありますが、純粋に金額だけで探している場合もあるかも知れません。 予算もあると思いますしその中でも1番良いものを検討している人の本音だと思うので、もちろんそんな答え方はしませんけどね(^^) 安さとは別で勝負 それでも、うちは特に安い方でもないし安さとは別のところでって考えがあるので、その事を丁寧に説明しているつも
同業者の事を意識するって事は今も昔も全くありませんでした。もちろん、「絶対負けない!」とは思っていますが、「凄いなぁ。」「どうやったらこんな値段で・・・」って事を思う事はあります。 価格を重視するネットショップでは、やっぱりそういった所が人気店だったりします。ボクだって良いなぁと思うわけですから。その中で特に凄いなぁと思ったお店を紹介しようと思います。もちろん、婚約指輪のラインナップからとなります。 ジュエリーツツミさんです。路面店でもイオンモールとかに入っていてボクも結