見出し画像

『アメリカ大陸横断鉄道の旅 第7回 フロリダ半島南西部の大湿原 エバーグレイズ国立公園でアリゲーターやイルカに会いに行く』をアップロードしました

今回で鉄道旅行動画は最後にして、次の旅行に行こうと思っていたのですが、エバーグレイズだけで20分を超えてしまったので、キーウェストとセブンマイルブリッジは次回になります。途中で変更したので動画の一貫性がなくなっています。

(あと細かいことだけど、フォントがおかしくなっている箇所あり)

画像1

エバーグレイズ国立公園はフロリダ半島南西部にあります。地図を見るとほとんど緑色で、東側に少しだけ都市部があるような感じです。エバーグレイズ国立公園は関東平野よりも広いそうで、また幅150kmの河だと言うのです。とてもそうは見えませんが、落差4mで、水の流れが1日30メートルくらいのとてもゆっくりと流れる河だというのです。

エバーグレイズには公共交通機関では行くことができません。ツアーバスみたいなものはあります。ですから、自ずと自動車旅行をすることになります。

上記の地図は単に「everglades national park」をGoogle Mapで探したときのものです。地図の上の方に案内されていますが、ピンは下の方にあります。公園がとても広いので単にEverglades National Parkだけではダメなのです。

画像2

エバーグレイズ国立公園に行く道はたぶん上の地図の道(US-41)と、下の地図の道(メイン・パーク・ロード)だけです。下の道の終着点はフラミンゴビジターセンターというところです。簡単な売店や、ボートツアーの案内所、あと少し奥に行くとキャンプ場なんかもあります。

エバーグレイズは雨が多く、頻繁に雨に泣かされました。しかも降ると土砂降りになることも多く、酷いときには車であっても危険を感じるほどの滝のような、バケツを引っくり返したような雨が降ることがあります。

フラミンゴビジターセンターではカヤックを借りたりもできますが、今回はボートツアーをしてみました。フラミンゴビジターセンターから北に行ったところにホワイトウォーター湾というのがありますが、そこまで運河を通って行くことができます。運がいいと、マナティやアリゲーター、クロコダイル、サメ、イルカなんかも見られるそうです。残念ながら訪れたときは会えませんでした。

あと、このツアーも含めてエバーグレイズは蚊の王国だそうです。6月中旬に訪れたときはトレイルでもツアーでも蚊に悩まされることはなかったのですが、レビューを見ると尋常じゃない数の蚊がいて、しかも生半可な虫よけスプレーでは効果がないといいます。防虫ネットみたいなのをかぶって全身防護で行くべきかも知れません。でも暑そうですけどね。レビュワーの投稿は8月でした。

それから、再びUS-41に戻ります。ここでは途中でエアーボートで湿原を横滑りドリフトしながら爆走できます。爆音を発しながら走り回るので湿原の動物に迷惑であるという意見もありますが、アリゲーターに会うことができました。

画像3

それからUS-41をさらに進むとエバーグレイズシティというところがあり、ここからもボートツアーに出ることができます。このときも大雨で、しかもボートが結構速く走るものだからずぶ濡れになりました。息をするのも苦しいくらいに雨が吹き付けてくるので死ぬかと思いましたが、最後にイルカを見られて満足です。

動画100本のスタートラインまであと93本。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?